粉つけて転がしたろか米粉のじゃがいも饅頭

ボアのカーディガン
ボアのカーディガン @cook_40352764
関東地方

米粉をつけてころがして揚げてみました。表面は米粉のサクッ!中身は米粉のモチッ!鶏ひき肉とチーズがみたらしあんの意外コラボ
このレシピの生い立ち
大昔、信州の旅館に泊まったときにじゃがいも饅頭が出て、とても美味しかったのを覚えています。ずっと再現できたらと思っていましたが、今回似たものを作ることができました。すごい名前なので万が一載って名前を替えるときはもれなくお知らせくださいませ

粉つけて転がしたろか米粉のじゃがいも饅頭

米粉をつけてころがして揚げてみました。表面は米粉のサクッ!中身は米粉のモチッ!鶏ひき肉とチーズがみたらしあんの意外コラボ
このレシピの生い立ち
大昔、信州の旅館に泊まったときにじゃがいも饅頭が出て、とても美味しかったのを覚えています。ずっと再現できたらと思っていましたが、今回似たものを作ることができました。すごい名前なので万が一載って名前を替えるときはもれなくお知らせくださいませ

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3個分
  1. いも饅頭のいもの部分
  2. 波里 お米の粉 お料理自慢の薄力粉 大さじ5
  3. じゃがいも男爵とか粉系) 大2個
  4. 出汁汁 目安大さじ5+粉がまとまるくらいの量
  5. ひとつまみ
  6. いも饅頭の中身の部分
  7. 鶏ひき肉(私はモモを使いました) 50グラム
  8. 生しいたけ 1枚
  9. しょうがのすりおろし お好みで
  10. 出汁汁 大さじ3
  11. 砂糖、しょう油 各小さじ11/2
  12. 小さじ2
  13. とけるチーズモッツアレラ お好みで
  14. 波里 お米の粉 お料理自慢の薄力粉 小さじ2
  15. いも饅頭のあん
  16. 出汁汁 1/2カップ
  17. 砂糖 小さじ11/2
  18. みりん 大さじ1
  19. 大さじ11/2
  20. しょう油 大さじ11/3
  21. 波里 お米の粉 お料理自慢の薄力粉 小さじ11/2
  22. つけあわせ
  23. 塩ゆで小松菜 一把
  24. わさび お好みで
  25. 打ち粉
  26. 波里 お米の粉 お料理自慢の薄力粉 少々
  27. 揚げ油

作り方

  1. 1

    じゃがいも2個は皮をむき、6等分くらいに切り、かぶるくらいのお湯に塩少々を入れ、茹でる

  2. 2

    水分がなくなるくらいまでじゃがいもを煮溶かし、木べらでこげつかないようにつぶしながら混ぜる

  3. 3

    出汁汁大さじ5をつぶしたじゃがいもに混ぜ、氷水に鍋ごと冷やしさます

  4. 4

    饅頭の中身を作る。しいたけのみじんぎり、とりひきにく、しょうがのしぼり汁を入れ、出汁汁・砂糖・しょう油・酒で味をつける

  5. 5

    波里 お米の粉 お料理自慢の薄力粉をつなぎにして、良く混ぜこねる。

  6. 6

    じゃがいもは冷めたら、裏ごしをする

  7. 7

    うらごししたじゃがいもと波里 お米の粉 お料理自慢の薄力粉大さじ5を混ぜ、
    出汁汁を少し足し、まとまるくらいによくこねる

  8. 8

    ラップを大きめに切りその上にジャガイモの生地を平たくつぶしのせ、まんなかにひき肉を小さくのせそのうえにチーズをのせる

  9. 9

    はみでそうだったらさらにじゃがいもをたし、肉まんのようにラップを茶巾しぼりにする

  10. 10

    蒸し器でラップのまま中身の肉に火が通るまで10分くらい蒸して冷ます

  11. 11

    あんを作る。米粉以外の調味料を合わせ煮詰め、波里 お米の粉 お料理自慢の薄力粉を水で溶いてとろみをつける。

  12. 12

    さめたじゃがいも饅頭のラップをとり、
    波里 お米の粉 お料理自慢の薄力粉を打ち粉にして転がしてつける

  13. 13

    じゃがいも饅頭を揚げる。190℃~200℃くらいの高温で表面全体が茶色く色づくくらいに揚げる

  14. 14

    お椀に揚げたじゃがいも饅頭をのせ、茹でた小松菜を飾り、温めたあんをかけ、お好みでわさびをどうぞ

コツ・ポイント

揚げるときは、高温で色づくくらいにさっと揚げてください。波里 お米の粉 お料理自慢の薄力粉はさらっとしているので、もち特有のしつこさがなく、さらっと頂けます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ボアのカーディガン
に公開
関東地方
今田理恵子と申します。面白いお料理を提案したくて日々アンテナをはっているおばかさんもしくはおばさんです。仲良くしてね!まだまだ料理はじめたばかりの未熟者ですが応援よろしくお願い致します。
もっと読む

似たレシピ