桜大福

hitomionuma
hitomionuma @cook_40017754

うっすら透ける桜のピンクと、桜あんの塩味がなんともいえない、ごほうびスイーツです。
このレシピの生い立ち
写真で見た和菓子からヒントをもらってレシピにしてみました。

桜大福

うっすら透ける桜のピンクと、桜あんの塩味がなんともいえない、ごほうびスイーツです。
このレシピの生い立ち
写真で見た和菓子からヒントをもらってレシピにしてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

9個分
  1. 白玉粉 80g
  2. 上新粉 20g
  3. 3g
  4. 砂糖 40g
  5. 150g
  6. 桜の葉 4枚
  7. こし餡 180g
  8. 桜の花の塩漬け 9個

作り方

  1. 1

    桜の花の塩漬けは水に浸けて塩抜きしておきます。葉は軽く表面の塩をゆすいでみじん切りにしておきます。

  2. 2

    葉の半分を餡に混ぜて、9等分して丸めておきます。

  3. 3

    求肥を作ります。葉以外の材料を混ぜて、ふわりとラップをして60秒レンジで加熱します。

  4. 4

    生地を混ぜて、もう1度60秒加熱します。再度混ぜて60秒加熱します。生地が少し膨らんで透明感が出ていたら葉をいれ混ぜます

  5. 5

    片栗粉の上にだし、3等分します。ここは計量します。この生地を目分量で3等分し、中央に桜の花を透けるように押し付けます。

  6. 6

    そのまま餡を包んで完成です。

コツ・ポイント

生地が冷えると包みにくくなるので、たくさん作るときも1単位ずつ作ってください。やけど注意です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
hitomionuma
hitomionuma @cook_40017754
に公開
このサイトに出会って以来、すっかり創作好きになってしまいました。「こういうもの、ふつう家では作らないよね?」というようなものを作るのが大好きです。
もっと読む

似たレシピ