《もってのほか》梅風味酢の物

クックYC4NNB
クックYC4NNB @cook_40299320

紫色の食用菊「もってのほか」
定番酢の物を梅風味で。
ご飯のお供だけでなく、焼き魚や刺身に添えても。
このレシピの生い立ち
以前、梅干しの漬け汁で和えたら塩気が強かったので改良。

《もってのほか》梅風味酢の物

紫色の食用菊「もってのほか」
定番酢の物を梅風味で。
ご飯のお供だけでなく、焼き魚や刺身に添えても。
このレシピの生い立ち
以前、梅干しの漬け汁で和えたら塩気が強かったので改良。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. もってのほか 中くらいのボウルひとつ分
  2. 梅干し 2個
  3. 大さじ1
  4. 砂糖 小さじ1/2

作り方

  1. 1

    花はガクを外し、花びらだけ使用。色の悪いものをできるだけ取り除く。

  2. 2

    大きめのボウルに入れ、水を数回換えながら洗う。

  3. 3

    熱湯で軽く茹でる。花びらが水を弾くので、菜箸などで沈めるようにするとよい。

  4. 4

    茹でたら冷水にとり、ザルに上げて水気を切る。

  5. 5

    梅干しは種を外し、梅肉のみを包丁で叩いてなめらかにする。酢、砂糖と一緒に保存容器に入れる。

  6. 6

    菊花を軽く手で絞って余分な水を切り、5に入れる。よく混ぜる。

  7. 7

    冷蔵庫でしばし休ませ、味をなじませる。冷凍保存可能。

コツ・ポイント

保存容器は耐酸性の物(ガラスやホーロー等)を使うことをおすすめします。工程1〜2がひと手間かかりますが、良い仕上がりのために根気よくp(^_^)q
調味料は目安量です。好みで加減してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
クックYC4NNB
クックYC4NNB @cook_40299320
に公開

似たレシピ