風味抜群!シソの実の塩漬け

potsukun @cook_40369476
湯がかないので、シソ本来の風味がしっかりと残る塩漬けです。
このレシピの生い立ち
秋になると、父がいつも作ってくれたシソの実の塩漬け。我が家の秋に欠かせない味です。
風味抜群!シソの実の塩漬け
湯がかないので、シソ本来の風味がしっかりと残る塩漬けです。
このレシピの生い立ち
秋になると、父がいつも作ってくれたシソの実の塩漬け。我が家の秋に欠かせない味です。
作り方
- 1
秋を迎えたら伸びてくる紫蘇の実。穂先に2、3輪花が残っているタイミングを逃さず、根本から穂先に向けて指先で実を収穫。
- 2
収穫したら、水洗い前に計量。
今年は600g採れました。 - 3
ボールにザルを入れ、ヒタヒタの水に漬け込み、アク抜きします。
湯がく方法より、こちらの方がシソの風味が残ってオススメ。 - 4
一晩漬け込み。この間3回は水を変えましょう。
- 5
しっかりと水を切ります。
あら塩といり胡麻、鷹の爪を入れて、しっかりと揉み込みます。 - 6
あとは、タッパーかジップロックにできるだけ空気を抜いて入れて、味が馴染むまで半日ほどで完成。
- 7
そのままご飯にON!で最高のご馳走に。お弁当、おにぎりはもちろん、冷奴や納豆にもオススメです。
- 8
期間保存なら冷凍も可ですが、できれば冷蔵で一ヶ月くらいで食べきると風味も最高です。
コツ・ポイント
とにかく、ぷっくりと大きく育ったシソの実をたくさん手に入れること。
ゴマはもっとたくさん入れてもOKです。
似たレシピ
-
シソの実の塩漬け 非加熱 プチプチ♪ シソの実の塩漬け 非加熱 プチプチ♪
加熱しない作り方の塩漬けです。風味豊か♪ほかほかご飯に^ ^自生のシソでつくりました。野生のパワーで元気いっぱい^ ^ 妖精のごはん Chiaki*nonno -
簡単保存✨風味さわやか シソの実の塩漬け 簡単保存✨風味さわやか シソの実の塩漬け
さわやかなシソの花が咲いた後にできるシソの実…プチプチした食感、風味も良い状態を塩漬けにして保存出来ます♪ Kaoママ☆ -
-
アイラップで簡単下準備!紫蘇の実の塩漬け アイラップで簡単下準備!紫蘇の実の塩漬け
大葉が終わりかけに出回る紫蘇の実を使ってプチプチ食感も楽しい紫蘇の実の塩漬けです。#紫蘇の実 能登の料理家 悠美姉(ゆみねぇ) -
シソの実の塩漬けカナッペ シソの実の塩漬けカナッペ
シソの香草の風味と塩漬けのしょっぱさがカナッペにバッチリ♪シソの実と同時期にできる「ローゼル」もトッピング。素朴でぜいたくな旬の味♡ 妖精のごはん Chiaki*nonno
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21033107