ひたし豆にミリンの魔法  補うタンパク質

プレート
プレート @cook_40058756

艶々ふっくら。温めても冷たくても美味しい。栄養をしっかりとって。シンプルな味付けが豆の美味しさを引き立てます。
このレシピの生い立ち
ひたし豆の魅力にハマり、自分なりの味付けを追求しました。ミリンを入れることで塩ぽさの角がとれまろやかになり見た目も艶やかになります。

ひたし豆にミリンの魔法  補うタンパク質

艶々ふっくら。温めても冷たくても美味しい。栄養をしっかりとって。シンプルな味付けが豆の美味しさを引き立てます。
このレシピの生い立ち
ひたし豆の魅力にハマり、自分なりの味付けを追求しました。ミリンを入れることで塩ぽさの角がとれまろやかになり見た目も艶やかになります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ひたし豆(乾燥) 50g
  2. めんつゆ(3倍濃縮) 20ml(大さじ1と3/1)
  3. 150ml
  4. ★ タカラ本みりん「国産米100%」〈米麹で甘みまろやか〉 15ml(大さじ1)
  5. 白だし 少々

作り方

  1. 1

    本日はこちら、乾燥の緑豆を使います。他のお豆でも、※冷凍枝豆でもOK!

  2. 2

    乾豆を洗ったら、水に入れて…一晩放っておきます。

  3. 3

    一晩置いた豆を、灰汁を取りながら煮ます。(わたしは1回目とったらほったらかし)15〜30分弱火でお好きな固さへ。

  4. 4

    タカラ本みりん「国産米100%」〈米麹で甘みまろやか〉のホームページより。味をまろやかにし色よく、味染みがよくなります。

  5. 5

    こちら。

  6. 6

    ★の材料を全ていれて。一煮立ちさせ、火を止めます。

  7. 7

    豆を茹で終わったらザルにあけて、豆が熱いうちに、★へ投入。冷める間に味が染みます。

  8. 8

    ツヤツヤ。お豆の味を引き立てます。

コツ・ポイント

お弁当の彩やおつまみ、箸休めに。タンパク質が多いのでおすすめです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
プレート
プレート @cook_40058756
に公開
料理好き!だけど、関西人の伴侶には……しょっぱいと言われる為、薄味基本です(笑)
もっと読む

似たレシピ