
学校給食のバンサンスー
学校給食で好きだったバンサンスーを作りたくて、母の味の分量を計ってみました。
このレシピの生い立ち
母から教えて貰いました。
作り方
- 1
春雨を表示通りに茹でる。ザルにあげて食べやすい長さにカットする。
- 2
きゅうりは塩もみして輪切り、ハム、にんじん、薄焼き卵は細切りに切る。
- 3
◆の調味料をお鍋に入れて、ひと煮立ちさせて冷ましておく。
- 4
細切りにしたハムとにんじんを炒める。
(ハムに少し焼き色がつく程度) - 5
タレの1/3ほどを春雨と合えて、春雨に味をしっかり絡ませる。
- 6
次に、炒めておいたハムとにんじんを入れて、残りのタレを半分入れてなじませる。(風味付けでごま油を入れる)
- 7
食べる前に、水気をしっかり切ったきゅうりと卵を入れて、残りのタレとなじませて出来上がり。
コツ・ポイント
*タレは1度温めた方が美味しいです!
*ハムとにんじんを炒めるのがポイント!
*冷蔵庫で冷やすと春雨が固くなるので注意してください。
*きゅうりを入れると水気が出て味が薄くなるので、しっかり水気を切った方が美味しいです!
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
学校給食のバンサンスー☆中華風春雨サラダ 学校給食のバンサンスー☆中華風春雨サラダ
小学校の給食で大好きだった「バンサンスー」唐揚げに良く合いますよッ♪春雨をマロニーに変えても美味しいよ~ッ☆ ハムまき -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21048492