作り方
- 1
今回は、1メートルクラスの太刀魚がとれたので、それの中身をつかって棒寿司をつくります!
写真のようにカット!
- 2
上身は、内蔵、血合をとり水洗いして水分を拭き取って他の料理につかいまして、さあ中身を水洗いして水分を拭き取ります!
- 3
三枚におろします!
ちなみに、中身の長さは約25cmほどです! - 4
中身に塩をして、余分な水分を抜くため、30分ほど冷蔵庫でおきます!
- 5
30分したら、塩を洗い流し、きっちりと水分を拭き取ります!
- 6
★の材料を混ぜ合わせ、太刀魚を約15分ほど酢じめにします!
- 7
酢飯に、寿司がりを、みじん切りにして、ゴマとともに混ぜ込み半分に分けておきます
- 8
巻きすに、ラップをしき、太刀魚を皮を下にしておきます!
- 9
シャリの半分を太刀魚の身におき、ラップと巻きすをうまく使って、巻きます
- 10
最初はフワッと巻いて、ラップを巻き直してから、強めにまくと、うまくいきます!
- 11
巻いたら、そのままラップにくるんで、冷蔵庫でまたまた30分ほど馴染ませます!
- 12
ラップを外し、約3cm
くらいに切り分け…(笑) - 13
皿に盛り付けてバーナーで炙り、完成です…(笑)
コツ・ポイント
酢飯をすっぱめに…(笑)
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21048747