たんぱく質UP! きのこのミルクごはん

津山市 @tsuyama_city
炊飯に必要な水の半量を牛乳にすることで、1食の量は変えずにたんぱく質を多くとることができます。しめじやまいたけでも◎♪
このレシピの生い立ち
筋肉や臓器などを構成する主成分として大切なたんぱく質。筋肉を維持するために肉、魚、卵、大豆製品、乳製品などいろいろな食品からしっかりとりましょう。
たんぱく質UP! きのこのミルクごはん
炊飯に必要な水の半量を牛乳にすることで、1食の量は変えずにたんぱく質を多くとることができます。しめじやまいたけでも◎♪
このレシピの生い立ち
筋肉や臓器などを構成する主成分として大切なたんぱく質。筋肉を維持するために肉、魚、卵、大豆製品、乳製品などいろいろな食品からしっかりとりましょう。
作り方
- 1
米は洗って水を加え、30分以上つける。
- 2
しいたけは石づきを取り、薄切りにする。
- 3
1に牛乳と塩昆布を加えて軽く混ぜ、2をのせて炊飯器の取扱説明書に従って炊く。
コツ・ポイント
〈1人分栄養価〉 エネルギー235kcal、たんぱく質5.7g、脂質2.0g、炭水化物49.8g、食塩相当量0.4g 【日本食品標準成分表2020年版(八訂)】
似たレシピ
-
-
-
-
-
高たんぱく★かぼちゃのミルク煮 高たんぱく★かぼちゃのミルク煮
ミルク煮にすると手軽にたんぱく質やカルシウムをとることができます。また、鮭はカルシウムの吸収を助けるビタミンDが豊富! 済生会吹田病院栄養科 -
-
-
【たんぱく質UP】【減塩】豚ピーマン炒め 【たんぱく質UP】【減塩】豚ピーマン炒め
フレイル予防に大切な栄養素「たんぱく質」を多くとれる、減塩簡単レシピをご紹介します。たんぱく質の摂取量が少なくなると筋肉量が減少し、加齢とともに筋たんぱくの合成が遅くなるため、高齢の方はより一層たんぱく質を含む食品をとることが大切です。<1人分の栄養価>エネルギー:174kcalたんぱく質:14.0g脂質 :9.7g食塩相当量:1.0g 富士宮市 -
★超簡単!中華風タンパク質スープ★ ★超簡単!中華風タンパク質スープ★
1人前(半分)でタンパク質量20gで女性が1食に必要なタンパク質を摂取できます!時間が無い時にオススメな1品です! 筋肉キッチン -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21053657