材料3つ!甘くない!ふんわりだし巻き玉子

てぃん0609
てぃん0609 @cook_40103175

甘い玉子焼きが苦手なので、砂糖を使わない玉子焼きを作りました。水分多めなので、冷めても固くなりませんよ。
このレシピの生い立ち
母が作るだし巻き玉子が忘れられず、作り方を教えてもらいました。卵の殻で水を計るのには驚かされました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2人分
  1. 2個
  2. 卵の殻2杯(40cc)
  3. 顆粒だし(ほんだし) 小さじ1/3〜1/2

作り方

  1. 1

    卵をボウルに割る。

  2. 2

    半分に割った卵の殻を使い、水を2杯入れる。

  3. 3

    顆粒だしを入れる。

  4. 4

    よくかき混ぜる。

  5. 5

    弱火〜中火で熱した卵焼き器に薄く卵を流し入れる。

  6. 6

    少し火が通ったら、端からくるくる巻いていく。それを何度か繰り返す。

  7. 7

    全ての卵を巻き終えたら、形を整える。

  8. 8

    包丁で食べやすい大きさに切って出来上がり。

  9. 9

    お弁当に入れるときは、切ってから冷ますと早く冷めますよ。

コツ・ポイント

卵1個に対して、卵の殻の半分の水を1杯入れてください。
味が薄ければ、顆粒だしをもう少し増やしてください。
冷めてもふわふわで柔らかいので、お弁当にもピッタリ♡

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

てぃん0609
てぃん0609 @cook_40103175
に公開
ご覧いただき、ありがとうございます。管理栄養士として働いています。また、2児の母でもあります。料理の腕前はまだまだですが、我が家のレシピを掲載していこうと思います。よろしくお願い致します。
もっと読む

似たレシピ