材料3つ!甘くない!ふんわりだし巻き玉子

てぃん0609 @cook_40103175
甘い玉子焼きが苦手なので、砂糖を使わない玉子焼きを作りました。水分多めなので、冷めても固くなりませんよ。
このレシピの生い立ち
母が作るだし巻き玉子が忘れられず、作り方を教えてもらいました。卵の殻で水を計るのには驚かされました。
作り方
- 1
卵をボウルに割る。
- 2
半分に割った卵の殻を使い、水を2杯入れる。
- 3
顆粒だしを入れる。
- 4
よくかき混ぜる。
- 5
弱火〜中火で熱した卵焼き器に薄く卵を流し入れる。
- 6
少し火が通ったら、端からくるくる巻いていく。それを何度か繰り返す。
- 7
全ての卵を巻き終えたら、形を整える。
- 8
包丁で食べやすい大きさに切って出来上がり。
- 9
お弁当に入れるときは、切ってから冷ますと早く冷めますよ。
コツ・ポイント
卵1個に対して、卵の殻の半分の水を1杯入れてください。
味が薄ければ、顆粒だしをもう少し増やしてください。
冷めてもふわふわで柔らかいので、お弁当にもピッタリ♡
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
冷めてもやわらか〜い✿だし巻きたまご✿ 冷めてもやわらか〜い✿だし巻きたまご✿
片栗粉を入れる事で、多めの出汁を使えます。水分が多いほどふんわり柔らかい卵焼きが出来ちゃいます✿ヽ(。◠‿◠。)ノ”✿ ✿ぽ庵✿ -
-
材料3つ!ふんわりだし巻き玉子⭐ 材料3つ!ふんわりだし巻き玉子⭐
材料3つ!小さじのみ使用で計量も簡単♪だし巻き玉子が好きすぎていろんな調味料を試しましたが、この味に落ち着きました。 cheeko☆ -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21067171