ササッとおつまみ。焼き枝豆と紙箱改

おつまみの定番、冷凍枝豆を簡単に格上げできる裏技。紙箱の折り方もきっとどこかで役に立つはず。
このレシピの生い立ち
次回は、ヘルシーポテトグラタン。
レシピID:21087884
この技を持ってすればバターも小麦粉も必要ない。食らえ!
ホワイトハリケーンミキサー! でゴザル
ササッとおつまみ。焼き枝豆と紙箱改
おつまみの定番、冷凍枝豆を簡単に格上げできる裏技。紙箱の折り方もきっとどこかで役に立つはず。
このレシピの生い立ち
次回は、ヘルシーポテトグラタン。
レシピID:21087884
この技を持ってすればバターも小麦粉も必要ない。食らえ!
ホワイトハリケーンミキサー! でゴザル
作り方
- 1
冷凍枝豆をザルで洗って霜を落とす。水を切ったら、ホイルに並べてオーブントースターで焼くだけ。表面が乾いてきたらOKです。
- 2
枝豆の旨味は鞘にあります、蟹の出汁と同質な物だとか。それを流水で流したりせず熱で濃縮すれば塩を振らなくても旨いのです。
- 3
簡単すぎるので、ついでに紙箱の作り方を紹介します。まずチラシなどの紙を縦半分に折り目をつけます。
- 4
折り目を目安に上下からこのように折ります。
- 5
今度は縦半分に折り目を付けて、左右から折ります
- 6
一度開いて縦二本の折り目を目安に角を三角に折ります。
- 7
三角部分を目安に真ん中を上下に開くように折ります。
- 8
左右から畳むように折り目をつけます。たくさんストックしておく場合はこの状態で重ねておくと良いでしょう。
- 9
もう一度開いて、後は折り目にそって、開くように組み立て箱の形にしていきます。
- 10
形を四角く整えます、枝豆の皮を捨てる時などに便利な紙箱の完成です。
- 11
今までよく知られているのはこのように耳があるタイプだったと思います。介護施設でお年寄り達が作ってました。
- 12
私の改良型は角の部分が補強された形なのでより実用性が高いはず。レジ袋も節約しなくてはならない昨今何かと便利と思います。
コツ・ポイント
写真は裏表が分かりやすい様に折り紙を長方形に切った物を使っていますが。コピー用紙でも、余った書類でも何でもよいです。
似たレシピ
その他のレシピ