子供も大好き♡さばの南蛮漬け

ちょ95☆ @cook_40301722
一品で魚も野菜もいっぱい食べられるごちそうおかずです。子供たちの評判も良く、あっという間になくなりました。
このレシピの生い立ち
生さばを買いましたが、味噌煮を作ったばかりだったので…
子供も大好き♡さばの南蛮漬け
一品で魚も野菜もいっぱい食べられるごちそうおかずです。子供たちの評判も良く、あっという間になくなりました。
このレシピの生い立ち
生さばを買いましたが、味噌煮を作ったばかりだったので…
作り方
- 1
生さばの骨を取り、食べやすい大きさに切る。☆の調味料とすり下ろしたしょうがで下味をつける。塩さばの場合はしょうゆなしで。
- 2
さばに下味をつけている間に、南蛮酢を作る。
にんじん、玉ねぎ、ピーマンを千切りにしておく。 - 3
とうがらしはタネを取って小口切りにし、南蛮酢の調味料★を鍋に入れ、一煮立ちし、火を止めたらすぐに②の野菜を入れ漬ける。
- 4
①のさばに片栗粉をまぶし、170°くらいの油でカラッと揚げていく。
このまま食べれば、さばの竜田揚げ…笑 - 5
④の揚げたさばの油が切れたら、熱いウチに③の南蛮酢に1分ほど漬けたら、皿に盛り付けて出来あがり!
- 6
■「鯖の南蛮漬け」の人気検索でトップ10入りしました!■
2020.9.3
コツ・ポイント
さばの切り身を使えば、簡単です。
生野菜も、熱々の南蛮酢に漬ければ火を通さず食べられます。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21067798