べんりで酢でレンコン人参のズボラ甘酢炒め

とにかく素早く簡単に目分量で間違いない味になります!
醤油は記載されている量より少なめに入れて様子を見ながら足してね。
このレシピの生い立ち
いつものきんぴらも良いのですが味に変化がほしかったので、やってみたらさっぱりまろやかで美味しく仕上がりました。
べんりで酢でレンコン人参のズボラ甘酢炒め
とにかく素早く簡単に目分量で間違いない味になります!
醤油は記載されている量より少なめに入れて様子を見ながら足してね。
このレシピの生い立ち
いつものきんぴらも良いのですが味に変化がほしかったので、やってみたらさっぱりまろやかで美味しく仕上がりました。
作り方
- 1
レンコンは皮をむいて、5ミリ位の半月切り。人参はレンコンより薄めの半月切り。
- 2
レンコンと人参はラップをして平皿でレンチン5分位。水分は拭き取らない。(レンジによります。)私は500Wで5分。
- 3
フライパンに胡麻油を入れ熱し、レンコン人参を入れる。レンチンしているので適度に油が回り焦げない程度に炒める。
- 4
2、3分炒めたら、べんりで酢と醤油を入れる。※参照
全体に色がつき水分がなくなるまで炒めて出来上がり。 - 5
盛り付けをしていりごまをかけて、出来上がりです。お好みで唐辛子を入れて炒めたり、一味を振りかけても良いですね。
- 6
※べんりで酢はフライパンの上で直径20センチ位の円をかくようにターっと入れる。醤油は5センチ位の円をかくように。
- 7
※最後煮詰めるとしょっぱくなるので、甘いかな?位で良いと思います。味見しながら加減してくださいね。
- 8
べんりで酢を使っているので、味に失敗がありません。ズボラな私にぴったりです。
- 9
まろやかなので、幅広い年代の方にも良いかと思います。
- 10
家にべんりで酢がなくても似たような酢や寿司酢、酢+砂糖でも大丈夫!
- 11
お肉や、冷蔵庫のあまり野菜を入れても、応用の効くレシピです。
コツ・ポイント
レンコンは新鮮ならそのまま使います。人参は皮が洗って綺麗ならばそのまま使います。
酢水にさらす時間を入れても15分位です。
似たレシピ
-
-
-
-
-
もう1品~♪蓮根の甘酢炒め(๑^ ^๑) もう1品~♪蓮根の甘酢炒め(๑^ ^๑)
シャキシャキの蓮根!きんぴらも美味しいですが。。。(*´╰╯`๓)♬暑さ負けしないよう お酢のパワーで元気に~‼ ピロミ♡ -
♡れんこんとさつまいもの甘酢炒め♡ ♡れんこんとさつまいもの甘酢炒め♡
♡2020"12.3話題入り♡有難う!程よい加減の甘酢で食べやすい味です♡冷めても美味しいので作り置きやお弁当にも♡ カレンガール -
-
-
その他のレシピ