完熟ゴーヤゼリー

キッチン☆福にゃん @cook_40153127
完熟ゴーヤのほんのりした苦味と種の甘味が美味しいですよ。(*´ω`*)bゼヒ!
このレシピの生い立ち
家庭菜園をしてると取り逃したゴーヤが出て来るので、作って見ました。(。•̀ᴗ-)✧
完熟ゴーヤゼリー
完熟ゴーヤのほんのりした苦味と種の甘味が美味しいですよ。(*´ω`*)bゼヒ!
このレシピの生い立ち
家庭菜園をしてると取り逃したゴーヤが出て来るので、作って見ました。(。•̀ᴗ-)✧
作り方
- 1
完熟ゴーヤを洗って半分に切り、中の種を別に取っておく。
種を取ったら、横に適当な大きさに切る。 - 2
塩で脱水させ、お湯でサッと茹でて、冷水に。→水を切る。
※茹でるのは10秒程です。 - 3
完熟ゴーヤ305gと水300cc
を一緒にミキサーに入れて撹拌する。 - 4
裏ごしして、グラムを計る(518g)。きび砂糖 50g、寒天2g(約0.4%)を計って混ぜておく。
③に入れ混ぜる。 - 5
全体に混ざったら、2分程加熱して寒天を煮溶かす。容器に入れて、冷蔵庫へ。
- 6
固まったら赤い種を乗せ、ミントの葉を飾って完成です!(。•̀ᴗ-)✧
- 7
こっちがきび砂糖で作った完熟ゴーヤのゼリーになります。
少しくすんだ色になってます。。。(・・;) - 8
《追記》
お水の代わりに牛乳を入れても美味しいです。クリーミーになります。(*^^)v - 9
そうそう、牛乳は温める時には吹きこぼれやすい、膜がはるので、混ぜながら煮溶かして下さいね!
コツ・ポイント
◎塩で脱水、お湯で茹でる事で苦味が軽減されます。苦味が好きって方は②の工程を無くしてしまって構いません。
◎健康面を重視なら、きび砂糖。視覚重視なら白砂糖を使って見て!(^^)b
◎裏ごしすると滑らかな口当りになりますよ。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21084193