余り物の漬物でok!☆簡単漬物ステーキ

備忘録レシピ
備忘録レシピ @cook_40374663

飛騨高山の郷土料理で、漬物ステーキという名前で地元のスーパーにも販売されてます。
このレシピの生い立ち
実家で出てきていた味をそのまま再現しました。

余り物の漬物でok!☆簡単漬物ステーキ

飛騨高山の郷土料理で、漬物ステーキという名前で地元のスーパーにも販売されてます。
このレシピの生い立ち
実家で出てきていた味をそのまま再現しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. 漬物(白菜入りだと尚合う) 180~250g
  2. 2個
  3. ツナ缶 1缶
  4. バター 10g
  5. 鰹節 適量

作り方

  1. 1

    漬物は白菜等カットされていないものなら3㎝大に切る

    ※写真のような白菜漬けだと美味しいです

  2. 2

    卵は溶いておき、
    熱したフライパンにバターを敷く

  3. 3

    バターが溶けたら、漬物・ツナ缶を投入し炒める(漬物のつゆは入れても入れなくてもok 入れた分だけ濃い味付けになります)

  4. 4

    しなしなになり水分が抜けてきたら溶き卵をかける(つゆだくで入れた方はある程度火が通ったところで)

  5. 5

    卵がお好みの固さになったところで
    最後に鰹節をまぶして完成

コツ・ポイント

漬物が焦げていない段階で卵でとじてください

期限が近い酸っぱい漬物も、これだと火を通して炒めるので美味しく食べられます(´∀`=)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
備忘録レシピ
備忘録レシピ @cook_40374663
に公開

似たレシピ