クルミパン

おおみやばあば
おおみやばあば @cook_40243837

作るのは、3回目です。いろいろの本を参考にして、私なりのレシピを作ってみました。レーズンパンも1回目には作りました。
このレシピの生い立ち
昔はデパートの地下のパン屋さん、魚屋さんが料理教室に参加してくれました。さかなのさばきかたは、今も助かっています。

クルミパン

作るのは、3回目です。いろいろの本を参考にして、私なりのレシピを作ってみました。レーズンパンも1回目には作りました。
このレシピの生い立ち
昔はデパートの地下のパン屋さん、魚屋さんが料理教室に参加してくれました。さかなのさばきかたは、今も助かっています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 強力粉 380g
  2. ◆砂糖 15g
  3. ◆塩 5g
  4. ドライイースト 4~5g
  5. 牛乳 250cc
  6. バター 20g
  7. クルミ 35g

作り方

  1. 1

    ◆を全部入れ、練り器でねりました。ある程度、練れたらバターを入れ練り続けました。

  2. 2

    ほとんど練り終わったら板の上に移し、細かくしたクルミを写真の様に置き、今度は手で練りました。

  3. 3

    クルミを入れるとゴツゴツしますが、発酵するとなじみます。この様に練り上げました。

  4. 4

    ボールに入れサランラップをかぶせ、1時間、室温におきました。手で押して見て、発酵がOKになったようです。

  5. 5

    2等分して又、サランラップをかけ、20分ベンチタイムをとりました。

  6. 6

    パンをこの様に、のばしました。クルミもなじんで来た様です。

  7. 7

    この様にくるんでいきました。

  8. 8

    1.5斤の型(220×110×120)を使いました。ネットでと思ったのですが、かっぱ橋まで、余りの種類に驚き。2次発酵に

  9. 9

    湿ったキッチンペーパーをかぶせ40分、室温におきました。

  10. 10

    2次発酵が終わりました。溶き卵をぬりました。型には油をぬりましたが、横にオーブンペーパーを敷きました。

  11. 11

    予熱あり。180℃→43分焼きました。出来上がりです。ペーパーの先をひっぱり取り出してください。

  12. 12

    切ってみました。

コツ・ポイント

イーストを4~5gと書いたのですが、私が習った時は、300g→6gでした。でも、イーストの臭いが強いので5gに換えました。この頃の説明書を見ると、300→3gと書いてあるのを目にします。私の量だと4g以下に成らない様4強のつもりで書きました

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
おおみやばあば
おおみやばあば @cook_40243837
に公開
人形が大好きな、5人の孫のおばあちゃんです。よく孫達のご飯をつくっています。多くの方にフォローして頂いたり、いいねを頂いたり、とっても嬉しく思っています。また、レシピを持たない方からも、フォローを頂き頑張らなくてはと、思っています。
もっと読む

似たレシピ