黒豆味噌で簡単!冷や汁

タニカ電器
タニカ電器 @tanicadenki_official

食欲のない時や、簡単にすませたい時にピッタリ!ちょっぴり大人仕様の冷や汁です。

このレシピの生い立ち
夏に火をほとんど使わなくていいので、嬉しいですね(^-^)出来上がりは、薬味のミョウガと大葉が優しい味の黒豆味噌のアクセントになっていて、とてもおいしくできました♫

黒豆味噌で簡単!冷や汁

食欲のない時や、簡単にすませたい時にピッタリ!ちょっぴり大人仕様の冷や汁です。

このレシピの生い立ち
夏に火をほとんど使わなくていいので、嬉しいですね(^-^)出来上がりは、薬味のミョウガと大葉が優しい味の黒豆味噌のアクセントになっていて、とてもおいしくできました♫

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. きゅうり 1本
  2. ミョウガ 3個
  3. 大葉 5枚
  4. 木綿豆腐 150g
  5. ☆水 400ml
  6. ☆顆粒和風だし 適量
  7. 黒豆味噌(レシピID:21086060 90g
  8. 白すりごま 大さじ4
  9. かつお節 5g

作り方

  1. 1

    ☆を鍋に合わせ中火にかけ、顆粒和風だしを溶かします。粗熱をとり、ボウルに移して冷蔵庫で冷やしておきます。

  2. 2

    木綿豆腐はキッチンペーパーで包み耐熱皿に入れ、ふんわりとラップをかけてレンジで500Wの2分加熱して水切りします。

  3. 3

    きゅうりは塩(分量外)でもみ、しんなりしたら手でしっかり絞ります。

  4. 4

    ミョウガと大葉は千切りにします。

  5. 5

    ボウルに黒豆味噌・白すりごま・かつお節を入れ、しっかり混ぜます。更に、1.を加えよく混ぜ合せます。

  6. 6

    5.に水切りした木綿豆腐を手でちぎって入れます。

  7. 7

    更に、3.4.も入れて混ぜて完成です。

  8. 8

    温かいご飯と一緒にどうぞ。

コツ・ポイント

今回は、塩分控え目の手作り「黒豆味噌」を使いました。使う味噌によって塩分が変わりますので、味噌の量はお好みで調整してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
タニカ電器
タニカ電器 @tanicadenki_official
に公開
ヨーグルティアSを使った発酵食の作り方や、アレンジレシピをお届けします♪
もっと読む

似たレシピ