時短でしみしみお楽しみ袋煮

うるま市健康支援課 @urumacity_official
野菜はレンチン!2種類のタネとあっという間に簡単煮物✨ 1人分:304kcal、塩分:2.0g
このレシピの生い立ち
味の染みた油揚げとトロっとした卵が好きで、簡単に手早く煮物として作れないかと思い、電子レンジも活用して考えました。
時短でしみしみお楽しみ袋煮
野菜はレンチン!2種類のタネとあっという間に簡単煮物✨ 1人分:304kcal、塩分:2.0g
このレシピの生い立ち
味の染みた油揚げとトロっとした卵が好きで、簡単に手早く煮物として作れないかと思い、電子レンジも活用して考えました。
作り方
- 1
大根と人参は皮をむき、5㎜幅の半月切りにして耐熱容器に入れ、ラップをして600wのレンジで5分加熱する。
- 2
油揚げはお湯をかけて油抜きをして、半分に切ってキッチンペーパーで水分をきって中を指で広げておく。
- 3
みじん切りにした玉ねぎと鶏ひき肉、豆腐、塩をポリ袋に入れ、よくもんで混ぜ合わせる。
- 4
3⃣の袋の角をはさみで小さく切り、2つの油揚げの中に入れて、つまようじで口を波縫いします。
- 5
卵は1個ずつ油揚げの中に入れ、4⃣と同様に口をとじます。
- 6
鍋にかつおだしと醤油と砂糖と1⃣を入れ、沸騰したら3⃣を入れて中火で5分煮る。
- 7
5分煮たら油揚げを返し、5⃣を入れ3分煮込み、5⃣の分だけ返してさらに3分煮る。
- 8
火を止めて食べる直前まで煮汁に浸して味を染み込ませたら完成!
- 9
今回盛り付けに使用した器はふるさと納税返礼品です。(うるま市ホームページをご参照ください)
コツ・ポイント
・今回は卵の黄身が半熟になるようなレシピになっています。黄身が固いほうが好みな方は最初から肉ダネと一緒に煮てもかまいません。
・肉ダネを袋から入れて、スプーンで優しく押し込んでいくと中にみっちりと入りきります。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21095543