あら簡単! ひとくち小豆バー

岐阜県富加町とみぱん
岐阜県富加町とみぱん @cook_40308624

混ぜて凍らせるだけ!それだけで、あの小豆バーを再現♪ひとくちサイズなので、食べやすく、量も調整しやすい。一人でも皆でも!
このレシピの生い立ち
『市販のあずきバーは好きなんだけど、1本もいらない時がある』『かじるのが苦手(硬すぎる、歯にしみる)』といった声を聞いて。皆さんの食べたい気持ちを応援したくて、できたレシピです。お試しください。

あら簡単! ひとくち小豆バー

混ぜて凍らせるだけ!それだけで、あの小豆バーを再現♪ひとくちサイズなので、食べやすく、量も調整しやすい。一人でも皆でも!
このレシピの生い立ち
『市販のあずきバーは好きなんだけど、1本もいらない時がある』『かじるのが苦手(硬すぎる、歯にしみる)』といった声を聞いて。皆さんの食べたい気持ちを応援したくて、できたレシピです。お試しください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい分量
  1. ゆで小豆缶 1缶(200g)
  2. 牛乳 80cc

作り方

  1. 1

    材料はこれだけ!あとはお好きな製氷機をご用意下さい。

  2. 2

    ボウルにゆで小豆缶をあけ、牛乳を量り入れ、混ぜ合わせる。

  3. 3

    製氷機にスプーンで入れて半日以上凍らせる。ピック等を刺す時は、凍らせて1時間ぐらいで!

コツ・ポイント

凍ると硬くなるので、爪楊枝はすぐには刺さりませんのでご注意を!硬すぎる方は、もう少し牛乳を増やすとかじりやすくなります。by富加町

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
岐阜県富加町とみぱん
に公開
富加町は人口約5,700人、面積16.8k㎡の小さな町です。歴史・文化的資源が多く残り、現存する日本最古の半布里戸籍(はにゅうりこせき)ゆかりの地です。イチゴやカボチャなどの農業も盛んです。また、古代米を使用したおまんじゅうをモチーフとしたキャラクター『とみぱん』も大人気です!『作る楽しみ、食べる喜び』をご一緒に‪ஐ‬https://www.town.tomika.gifu.jp
もっと読む

似たレシピ