茹で小豆缶 簡単 粒あんまん

ラリえもん♡
ラリえもん♡ @cook_40359118

小豆缶を使うのでとっても簡単に出来ちゃいます!
分量などの失敗もありません!
このレシピの生い立ち
日本の中華まんが恋しくて作りました!

茹で小豆缶 簡単 粒あんまん

小豆缶を使うのでとっても簡単に出来ちゃいます!
分量などの失敗もありません!
このレシピの生い立ち
日本の中華まんが恋しくて作りました!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4個分
  1. 茹で小豆 1缶(190g)
  2. 薄力粉 150g
  3. ベーキングパウダー 3g
  4. 砂糖 12g(小さじ4)
  5. しお 1つまみ
  6. ぬるま湯 40℃くらい 60cc
  7. 牛乳 30cc
  8. ドライイースト 3g
  9. 6g

作り方

  1. 1

    粉類をふるっておく。
    菜箸でグルグル混ぜておく。
    A、薄力粉、ベーキング、砂糖、塩

  2. 2

    端を少し窪ませたところにイーストを入れて、牛乳とお湯を混ぜたものをイースト目掛けて注ぐ。

  3. 3

    軽く混ぜたら油を入れてよくこね混ぜて下さい。

  4. 4

    粉っぽさが無くなったら、打ち台に出して、手前から奥に向かって伸ばすようによくこねます。

  5. 5

    きじがなめらかになったら丸めてボウルに戻し、表面を軽く湿らせラップをして温かい場所で40分ほど発酵させる。

  6. 6

    発酵時間の間にタネを作ります。
    小豆缶を鍋に入れ弱火で水分を飛ばし好みの固さにします。

  7. 7

    2.5倍くらいに膨らんでいたらOK!

  8. 8

    4等分にして、ガスを抜いて丸めます。硬く絞ったガーゼ(なければラップ)をかけて二次発酵させます。10〜15分。

  9. 9

    少し真ん中が高くなるように伸ばします。

  10. 10

    掌の上に包むような形で持ちます。

  11. 11

    あんこが溢れないように少しづつ閉じて丸めていきます。

  12. 12

    少しでも隙間があると、蒸す時に飛び出てしまうのでしっかり止めます。

  13. 13

    とめたところが下になるように、クッキングペーパーの上に置く。

  14. 14

    硬く絞ったガーゼをかぶせると、蓋から水滴が落ちず綺麗な仕上がりになります!

  15. 15

    中火で11分蒸したら完成です!

コツ・ポイント

あんこが包みづらい場合は硬めの餡にして、丸めておくと簡単に包めます!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ラリえもん♡
ラリえもん♡ @cook_40359118
に公開
思いついた時に覚え書きしてます。失敗しないレシピを目標にしてます。(人●´ω`●)
もっと読む

似たレシピ