『米粉活用』のスフレ・チーズケーキ

『米粉活用』した、チーズケーキです(^^)
※写真は、炊飯器で作った完成形。
このレシピの生い立ち
「お米の粉 お料理自慢の薄力粉」クッキングモニターに当選。“ふわふわ”目的で米粉を使用し、更にシフォンケーキの製法を使用。
《注釈》
炊飯器は、機種によっては時間がかかる。オーブンは約1時間だが、若干膨らみが少ない。→焼き温度が原因か?
『米粉活用』のスフレ・チーズケーキ
『米粉活用』した、チーズケーキです(^^)
※写真は、炊飯器で作った完成形。
このレシピの生い立ち
「お米の粉 お料理自慢の薄力粉」クッキングモニターに当選。“ふわふわ”目的で米粉を使用し、更にシフォンケーキの製法を使用。
《注釈》
炊飯器は、機種によっては時間がかかる。オーブンは約1時間だが、若干膨らみが少ない。→焼き温度が原因か?
作り方
- 1
クリームチーズを室温に戻し、卵は卵黄と卵白に分け、バターを溶かしておく。
- 2
クリームチーズを泡立て器でクリーム状になるまで練り、ヨーグルト・卵黄を加えて混ぜます。
- 3
溶かしバターを少しずつ加えてなめらかになるまですり混ぜ、レモン汁を加えます。
- 4
別のボウルで、メレンゲを作ります。
ある程度泡立てた卵白に三温糖を3回に分けて加え、角が立つまで泡立てます。 - 5
3.(レモン汁まで加えた生地)に米粉を3回に分けて加え、さっくりと混ぜます。
- 6
粉っぽさがなくなったら、4.(メレンゲ)の1/3量を 加えてしっかりと混ぜます。
- 7
4.の残り(メレンゲ2/3量)に 6.(1/3量混ぜた生地)を加え、泡をつぶさないよう、まんべんなく混ぜ合わせます。
- 8
炊飯器の内釜へ一気に流し入れ、軽く左右に回転させて表面を平らにし、通常炊き(約40分)をします。
- 9
《オープンで焼く場合》
①バター(分量外)を薄く塗った型へ、一気に流し入れます。静かに回転させて、表面を平らにし - 10
②160℃に熱したオーブンの下段で45分ほど焼きます。
- 11
竹串を刺して何も付いてこなければ、完成☆
※写真は、丸型(オープン)の焼き上がりです。
コツ・ポイント
メレンゲ1/3量は【しっかりと混ぜて】生地に馴染ませ、残りのメレンゲは【泡を潰さないように】ゴムべらで切るように混ぜ合わせます。
※竹串で刺して生地が付いてくる場合は、再度“通常炊き”(又は焼き時間延長)してください。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
簡単!HMで炊飯器スフレチーズケーキ♡ 簡単!HMで炊飯器スフレチーズケーキ♡
メレンゲなしでも、簡単にできるしっとりふわふわの炊飯器スフレチーズケーキです♡写真では伝わらないけど、意外としっとり笑kah0♪♪
その他のレシピ