米粉スフレチーズケーキ

発酵家族
発酵家族 @85kazoku

シュワと柔らかいグルテンフリーのスフレチーズケーキ。コツは湯せん焼き、メレンゲ作り、温度。
このレシピの生い立ち
米粉を使った軽い食感のケーキが作りたくて考えました。

米粉スフレチーズケーキ

シュワと柔らかいグルテンフリーのスフレチーズケーキ。コツは湯せん焼き、メレンゲ作り、温度。
このレシピの生い立ち
米粉を使った軽い食感のケーキが作りたくて考えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. クリームチーズ 200g
  2. 3個
  3. 砂糖 50g
  4. 米粉(製菓用) 50g
  5. レモン 10g
  6. 牛乳 100g

作り方

  1. 1

    クリームチーズは室温に戻しておく。
    オーブンは160℃に予熱する。

  2. 2

    丸型(18㎝)の内側に油を塗り耐熱紙を敷く。型から1㎝高くする。
    アルミホイルを型の底にかぶせお湯が入らないようにする

  3. 3

    ボール2個を使う。ボールが濡れていないか確認して卵を卵黄と卵白に分ける。卵白は砂糖の半量を加え冷蔵庫で冷やしておく。

  4. 4

    牛乳、ちぎったクリームチーズ、残りの砂糖を鍋に入れ弱火で温める。*加熱しすぎないこと。ほんのり温まったらOK

  5. 5

    ボールに移し泡だて器でよく混ぜる。

  6. 6

    卵黄、米粉、レモン汁を加えてよく混ぜる。

  7. 7

    湯せん用のお湯を沸かす。電動ミキサーでメレンゲを作る。

  8. 8

    メレンゲの半量を6に加え泡だて器で50回混ぜる。

  9. 9

    ボムベラで回りの生地を落とし、残りのメレンゲを加え泡だて器で50回混ぜる。再びゴムベラで生地を混ぜる。

  10. 10

    型に生地を流し込む。型をオーブン内のバットに置き、湯をバットに注ぐ。オーブンで焼く。160℃20分→140℃40~50分

  11. 11

    粗熱が取れたら冷蔵庫で1日冷やす。

コツ・ポイント

メレンゲを泡立てるときはツノが立つまでしっかり泡立てます。使うたびに混ぜて泡のキメを整えます。
生地を混ぜるときは底からすくい上げるように混ぜます。
低温でじっくり焼きます。
米粉は製菓・製パン用の米粉を使います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
発酵家族
発酵家族 @85kazoku
に公開
3児の母、醸造科卒の知識と元研究職、主婦の経験をいかした合理的な家事・発酵食品レシピ・パン焼きの出張講師。子供の発達障害で悩むお母さんに寄り添ったレシピを研究中。クックパッドアンバサダー2021HP http://epoch-hakko.net/insta https://www.instagram.com/85kazoku/
もっと読む

似たレシピ