米粉スフレチーズケーキ

発酵家族 @85kazoku
シュワと柔らかいグルテンフリーのスフレチーズケーキ。コツは湯せん焼き、メレンゲ作り、温度。
このレシピの生い立ち
米粉を使った軽い食感のケーキが作りたくて考えました。
米粉スフレチーズケーキ
シュワと柔らかいグルテンフリーのスフレチーズケーキ。コツは湯せん焼き、メレンゲ作り、温度。
このレシピの生い立ち
米粉を使った軽い食感のケーキが作りたくて考えました。
作り方
- 1
クリームチーズは室温に戻しておく。
オーブンは160℃に予熱する。 - 2
丸型(18㎝)の内側に油を塗り耐熱紙を敷く。型から1㎝高くする。
アルミホイルを型の底にかぶせお湯が入らないようにする - 3
ボール2個を使う。ボールが濡れていないか確認して卵を卵黄と卵白に分ける。卵白は砂糖の半量を加え冷蔵庫で冷やしておく。
- 4
牛乳、ちぎったクリームチーズ、残りの砂糖を鍋に入れ弱火で温める。*加熱しすぎないこと。ほんのり温まったらOK
- 5
ボールに移し泡だて器でよく混ぜる。
- 6
卵黄、米粉、レモン汁を加えてよく混ぜる。
- 7
湯せん用のお湯を沸かす。電動ミキサーでメレンゲを作る。
- 8
メレンゲの半量を6に加え泡だて器で50回混ぜる。
- 9
ボムベラで回りの生地を落とし、残りのメレンゲを加え泡だて器で50回混ぜる。再びゴムベラで生地を混ぜる。
- 10
型に生地を流し込む。型をオーブン内のバットに置き、湯をバットに注ぐ。オーブンで焼く。160℃20分→140℃40~50分
- 11
粗熱が取れたら冷蔵庫で1日冷やす。
コツ・ポイント
メレンゲを泡立てるときはツノが立つまでしっかり泡立てます。使うたびに混ぜて泡のキメを整えます。
生地を混ぜるときは底からすくい上げるように混ぜます。
低温でじっくり焼きます。
米粉は製菓・製パン用の米粉を使います。
似たレシピ
-
-
-
-
しっとりふわふわ*スフレチーズケーキ しっとりふわふわ*スフレチーズケーキ
スフレチーズケーキなのにひび割れしません(割れちゃったらごめんなさい!)。コツはレシピではなく実は簡単な下準備。神経を使うオーブンの温度管理もありません。しっかりしたメレンゲさえ出来れば後は簡単。とろけそうなシュワシュワのチーズケーキです。 コトたま -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21120514