作り方
- 1
白菜の葉を2〜3枚取り、よく洗う。
鍋に湯を沸かし、塩少々を加える。 - 2
湯が沸いたら、芯の方から先に白菜を茹でていく。
葉まで湯につけ、5分ほど茹でる。 - 3
白菜の芯がしっかりと柔らかくなったらザルにあけ、粗熱を取る。
- 4
3センチ幅に切り、水気をしっかりと絞る。
- 5
器に盛り付け、冷蔵庫でよく冷やす。
- 6
食べる直前に、ポン酢とかつおぶしをふりかけて完成。
- 7
「白菜おひたし」で人気検索トップ10入りしました。ありがとうございます!(2022.12.07)
コツ・ポイント
ポン酢の代わりにゆずポン、柚子の皮を加えたら、白菜のゆずびたしになります。
かつおぶしはなくても大丈夫です。
似たレシピ
-
-
-
-
-
白菜の簡単お浸し❤️酒進む和風さっぱり味 白菜の簡単お浸し❤️酒進む和風さっぱり味
【冬レシピ】旬の美味しさを生かしてさっぱりお浸しにしませんか❓一品足りない時/白菜が余った時に◎。トップ10入りレシピ✨ White☆Lily -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21114440