2種のトマトとズッキーニ野菜具沢山スープ

よく作るスープをレシピ化してみました!
もち麦入りにしておもてなし料理にも。
冬ならクリスマス料理にいかがですか?
このレシピの生い立ち
トマトパスタが好きで、トマトソースは油煮するというところからヒントを得ました!煮てる時の匂いがたまらん♪です!
2種のトマトとズッキーニ野菜具沢山スープ
よく作るスープをレシピ化してみました!
もち麦入りにしておもてなし料理にも。
冬ならクリスマス料理にいかがですか?
このレシピの生い立ち
トマトパスタが好きで、トマトソースは油煮するというところからヒントを得ました!煮てる時の匂いがたまらん♪です!
作り方
- 1
ニンニクを半分にして芽があれば取り薄切り。鍋にオリーブオイル小さじ2入れニンニクを入れ、弱火でニンニクをキツネ色に。
- 2
その間にトマトを切って①に入れる。オイルで煮る感じ。水分減らすように。その間に玉ねぎ等の野菜を切り鍋に入れていく。
- 3
野菜を入れたら混ぜて、水、もち麦、ローリエ、コンソメ(チキンコンソメ使用)を入れる。その後に切ったウインナーを入れる
- 4
※ウインナー丸ごとならは食べる10分前に投入して煮立たせずゆっくり火を入れるとジューシーなままのウインナーに!
- 5
もち麦と同量の水を2倍入れる。
水分を吸収するため。 - 6
野菜が煮え、もち麦も柔らかくなったら塩小さじ1/2から1ぐらい、砂糖小さじ1(完熟トマトの時は入れないこともある)、胡椒
- 7
ちょっと甘みもあり塩がちょっと効いてるぐらいで様子見して、よそう直前に確認。火から下ろすと浸透圧でスープが薄くなるので。
- 8
器によそう前、お好みでとまらん♪(プチトマト)を入れ、煮立たせる。よそった器に刻んだ大葉と粉チーズを入れたら完成!
- 9
酸味が欲しい時はトマト多め、トマト缶に!
酸味減らしたい時は生のトマト使う、トマトをよく煮る、砂糖多めに入れるといいです
コツ・ポイント
トマトはオイルで煮ると美味しくなる!
割れたトマトや見切り品のトマトでok!
トマト缶やペーストでももちろんok。
トマト缶がない時はよくベース部分を作ります。多めに作ったら離乳食に使うフリーザーケースに氷の様に凍らせジッパーに保存。
似たレシピ
-
-
具沢山スープ野菜MIX②(春雨スープ用) 具沢山スープ野菜MIX②(春雨スープ用)
具沢山の春雨スープは栄養バランスがよく、体温も上げる優秀な朝食メニューです。簡単に作るための自家製野菜ミックス 女性NW委員会 -
-
-
ズッキーニとえのきの具沢山スープ♪ ズッキーニとえのきの具沢山スープ♪
冷蔵庫の余り野菜で作った具沢山スープです♪長ネギやえのきの旨み。エリンギのグリーンも可愛い優しいスープです(^^)♡ ミント15♪ -
-
-
-
圧力鍋でコンビーフと野菜の具沢山スープ 圧力鍋でコンビーフと野菜の具沢山スープ
とろっとろな野菜が冬にぴったりです!副菜で色々作るのが面倒なのでこれで食物繊維とビタミンC、Kを丸ごと取りましょう〜 深夜食堂マイ -
-
その他のレシピ