いろいろ使える大豆甘酒

みやぎしろめ
みやぎしろめ @cook_40367564

メールで応募のせがわまきさんのレシピ。
大豆の栄養をまるごとおいしくとれる!大豆と麹の優しい甘さを楽しんで♪
このレシピの生い立ち
麹甘酒や味噌を作っていた時に、材料がほぼ一緒だから大豆も甘酒になるのでは?と思い作りました。
塩を多く入れると味噌になる材料です。食育の一環として作ってみるのも面白いのではないでしょうか。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. 水煮大豆 200g
  2. 乾燥米麹 200g
  3. 白湯(50~60℃) 300ml
  4. 伊達の旨塩(お好みで) ひとつまみ

作り方

  1. 1

    水煮大豆を60℃まで温める

  2. 2

    材料を全て混ぜ、60℃で5時間保温したら出来上がりです

  3. 3

    【そのまま善哉風】器によそってお好みで塩をひとつまみすると甘味が引き立ちます
    *夏は冷たく冷やして、冬は温かくしても

  4. 4

    【だいずんだもち】フードプロセッサーできざんでお餅や白玉団子にかければづんだもち風に
    *お好みで青海苔や黒ごまをかけて

  5. 5

    【大豆甘酒ドリンク】大豆甘酒50gに水(牛乳や豆乳、アーモンドミルク等お好みの飲物)100ccを入れる

  6. 6

    てミキサーでなめらかになるまで撹拌する
    *お好みでシナモンやココアパウダーをかけて

コツ・ポイント

*大豆甘酒はそのままでもおいしく、砂糖の変わりにいろいろなスイーツレシピに使えます
*善哉風にする際に入れるお塩は、石巻の伊達の旨塩がオススメです
*蒸し大豆で作ると旨味が出ます
*なるべく添加物など含まない食材で作ると美味しい

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

みやぎしろめ
みやぎしろめ @cook_40367564
に公開
スイーツのまち富谷市の大豆文化承継事業を担うみやぎしろめです。伊達政宗の築城変遷の足跡に沿って、大豆の広がりを紐解く事業の中で、一般の方に大豆に親しんでいただくきっかけとして、大豆スイーツレシピコンテストを開催します。
もっと読む

似たレシピ