鶏挽肉の五目巾着煮★五目きつねそぼろ丼

やっちゃん☆6757 @cook_40353254
鶏挽肉や野菜を下煮するひと手間で美味しく。ご飯の上で、巾着を崩してきつね五目そぼろ丼にも!
このレシピの生い立ち
昔ながらの巾着煮。
鶏挽肉の五目巾着煮★五目きつねそぼろ丼
鶏挽肉や野菜を下煮するひと手間で美味しく。ご飯の上で、巾着を崩してきつね五目そぼろ丼にも!
このレシピの生い立ち
昔ながらの巾着煮。
作り方
- 1
ダシをとる。(今回は昆布と鰹節でダシをとりました)
- 2
ごぼうはささがき、人参は2cm長さのマッチ棒位の太さに、シイタケは5mm幅2cm長さ、糸こんにゃくは下茹でし2cmに切る
- 3
かんぴょうは塩もみし、水で洗ってから5分水に浸け戻す。
- 4
油揚げは半分に切り、麺棒を転がして袋になるようにしておく。
- 5
下煮用のダシ、醤油、みりんを鍋に入れ、鶏挽肉をほぐしてから火をつける。
- 6
鶏挽肉の色が変わってから、ゴボウ、シイタケ、糸こんにゃく、人参も加えて3分煮る。
- 7
油揚げに煮汁をきった具を詰める。干瓢で結ぶので具の量は半分くらいまでにする。
- 8
干瓢を結んで口を閉じる。
- 9
鍋に煮汁の材料を入れ、巾着を並べて15分煮る。
- 10
下煮をしたので、1晩冷やしても脂が固まりません。
- 11
下煮をしてから巾着に詰めるので、団子のように固まりにならずにそぼろ状!
ご飯の上で、巾着を崩してきつね五目そぼろ丼にも!
コツ・ポイント
鶏挽肉は下煮すると、余分な脂が取れます。
干瓢は水で戻すと、茹でて戻すより結びやすいです。
似たレシピ
-
-
-
やや薄味☆ひじきの煮物〜常備菜でそぼろ丼 やや薄味☆ひじきの煮物〜常備菜でそぼろ丼
うす味が好きな彼のために。二人暮らしの作り置きにはひじき12gがちょうど良かったです。25g入りのひじきを半分使用。 バチカン行こうね! -
肉そぼろ丼 椎茸の甘辛煮添 お弁当でも! 肉そぼろ丼 椎茸の甘辛煮添 お弁当でも!
甘さとしょっぱさと少しの辛さ。ご飯がすすみます!残った材料は翌日のお弁当に使えるので2度美味しいです!くまねこくまさん
-
-
-
-
-
じゅわ~っと美味しい*五目巾着煮* じゅわ~っと美味しい*五目巾着煮*
巾着を割ると味の染みた具がじゅわ~っ♪ちょっと手間はかかるけど、これを出したら、お料理上手間違いなしです(笑) Blue-Island -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21132894