スイスで作る手作りキムチ

カウベル夏子
カウベル夏子 @cook_40022224

スイスで手に入りやすい材料を使ってキムチ作り。材料はお好みで色々と調整できます。
このレシピの生い立ち
色々なレシピを試して好きな配合にしました。塩漬けのきゅうりにキムチソック(ヤンニョム)を混ぜればオイキムチに、他にも大根キムチやネギキムチなどお好みの野菜で作るのもおすすめです。

スイスで作る手作りキムチ

スイスで手に入りやすい材料を使ってキムチ作り。材料はお好みで色々と調整できます。
このレシピの生い立ち
色々なレシピを試して好きな配合にしました。塩漬けのきゅうりにキムチソック(ヤンニョム)を混ぜればオイキムチに、他にも大根キムチやネギキムチなどお好みの野菜で作るのもおすすめです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 白菜 1kg
  2. 塩 (白菜の約5-10%) 50-100g
  3. 大根 200g
  4. 人参 100g
  5. ネギの青い部分(Bundzwibeln) 3本
  6. 【A】
  7. ニンニク 3片
  8. 生姜 小1片
  9. 冷ました白米 50g
  10. ネギの白い部分 3本
  11. 洋梨またはりんご(無くても可) 小1個
  12. 砂糖(お好みで) 大さじ1
  13. 水(適度に混ざる程度) 50-100ml
  14. 【B】
  15. コチュカル(韓国産唐辛子) 大さじ6
  16. 魚醤 大さじ3
  17. 乾燥小エビ(無くても可) 大さじ3
  18. 出汁粉(粉末出汁パックなど) 約大さじ1

作り方

  1. 1

    白菜を一口サイズに切ってよく水洗いする

  2. 2

    十分に水気を切った白菜をボウルに入れて塩を振りかける

  3. 3

    白菜と塩がよく混ざったらそのまま室温で2時間ほど置く(漬け上がりの目安はコツを参照)

  4. 4

    白菜を漬け込んでいる間にキムチソックを作る。大根・人参は千切り、ネギの青い部分は2〜3cmに切って別のボウルに入れておく

  5. 5

    フードプロセッサーかミキサーに【A】の材料を全て入れて液状に混ざったら4のボウルの中に入れる

  6. 6

    5のボウルに【B】の材料を入れてよく混ぜ、白菜が漬け上がるまでそのまま室温で置いておく

  7. 7

    ※補足【A】にアンチョビ【B】に昆布茶など好きな材料を加えるのも良い。コチュカル(辛味)・魚醤(塩味)はお好みで調整する

  8. 8

    白菜の塩漬けが完了したら、水洗いをして軽く塩を洗い流す。(塩辛い場合はしばらく水に浸しておくと塩気が抜ける)

  9. 9

    白菜を水切りして軽く手で水気を絞ったら、6のボウルで作ったキムチソックと合わせて混ぜる

  10. 10

    保存容器に空気が入らないようにキムチを押し込みながら移し入れて、そのまま約1日室温に置いておき発酵を促す

  11. 11

    出来上がったら冷蔵庫に保存する

コツ・ポイント

※漬け上がりの目安は、白菜の白い部分を曲げたときにパキッと割れずにしんなりと曲がればOK、パキッと折れるようであればさらに時間を置く。
※【A】の材料にある冷やご飯&水を甘酒に変えても可。
※唐辛子は必ず韓国産のキムチ用を使うこと

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
カウベル夏子
カウベル夏子 @cook_40022224
に公開
スイス在住の主婦です。和食はもちろん、 欧米料理などなど 色々と研究していきます♪
もっと読む

似たレシピ