
テスコム低温調理で和牛ローストビーフ
サシの入ったローストビーフを低温調理でお手軽に作ってみました。
このレシピの生い立ち
スーパーで和牛が安かったので
作り方
- 1
塊肉にフォーク等で穴を開け、塩胡椒ニンニクみじん切りをまぶす
- 2
ラップで真空にして1日冷蔵庫でおく
- 3
冷蔵庫から取り出したらフライパンで強火で表面を焼き固める。あんまり火を入れ過ぎないように。バーナーでもOKです。
- 4
テスコムオーブン60℃で送風2時間(適当な皿に乗せる)※肉の厚さが3センチぐらいの場合。6センチぐらいなら2時間半程
- 5
加熱が終わったらそのまま冷蔵庫へ入れて肉汁を落ち着かせる
- 6
食べる前にニンニクを落として、表面を炙る(バーナーで黒くなるまで炙ると香ばしい)
- 7
肉汁とニンニクはバルサミコ酢、醤油、砂糖、バターで味を整えてソースに。
- 8
表面を焼いたら、粗熱をとってラップで真空になるよう巻く
コツ・ポイント
サシの入った肉なので、下味をつけたあとに先に表面を焼き固め、油や肉汁が逃げないように。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
美味 ローストビーフ(炊飯器で低温調理) 美味 ローストビーフ(炊飯器で低温調理)
低温料理でローストビーフが柔らかく召し上がれます。調理は簡単炊飯器にお任せ。低温調理でも殺菌もクリア。理にかなった料理 takkytake -
-
低温調理のローストビーフと設定温度、時間 低温調理のローストビーフと設定温度、時間
低温調理の定番ローストビーフを詳しく解説。なぜ低温調理がやわらかく仕上がるか、適温は何度かなど調理時間や器具も紹介します ファットマン小川 -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21135629