我が家の水菜の煮物

みぽぽ37
みぽぽ37 @cook_40334715
滋賀

さっと手軽に作れる水菜の煮物はいかがでしょうか?
このレシピの生い立ち
主人の実家から水菜をもらいました。鍋で食べるより葉が柔らかく味がよく染みた煮物が好きです。あっさり食べたい時は油揚げで作ります。

我が家の水菜の煮物

さっと手軽に作れる水菜の煮物はいかがでしょうか?
このレシピの生い立ち
主人の実家から水菜をもらいました。鍋で食べるより葉が柔らかく味がよく染みた煮物が好きです。あっさり食べたい時は油揚げで作ります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 水菜 2〜3袋
  2.  茹でこぼす分 500ml
  3.  味付けする分 300ml
  4. 出しの素 小さじ2〜2 1/2
  5. 砂糖 小さじ2
  6. 濃口醤油 大さじ2〜3
  7. 料理酒 大さじ1
  8. みりん 大さじ1
  9. ツナ油漬小缶 1/2缶
  10. 今回はシーチキンエルフレーク

作り方

  1. 1

    この位の量です。

  2. 2

    水菜は洗って約4cm幅に切ります。

  3. 3

    湯を沸かし500mlの湯で茹でます。先に白い軸の部分を入れます。

  4. 4

    残りの葉の部分も入れて約3分間茹でます。

  5. 5

    湯を捨てます。(茹でこぼします。)

  6. 6

    茹でこぼした水菜に湯を300ml入れだしの素とツナは油ごと入れさっと混ぜ合わせます。

  7. 7

    砂糖と濃口醤油と料理酒、みりんを入れ味付けします。

  8. 8

    落とし蓋をして約5分間煮込みます。

  9. 9

    出来上がり。

  10. 10

    器によそいます。

  11. 11

    水菜はあらかじめさっと茹でているので
    調味料を入れてからはシャキッとした食感を残す為あまり煮込みません。

  12. 12

    一部工程を見直しトップの画面を変更しました。

コツ・ポイント

水菜を1回さっと茹でこぼす事です。水菜特有の苦味が消え白い軸の部分も柔らかく食べれます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
みぽぽ37
みぽぽ37 @cook_40334715
に公開
滋賀
クックパッドのアプリを見るのが日課です。今日は何を作ろうかなぁと考えるのが楽しいです。皆様のレシピのおかげで料理をするのが好きになりました。基本家にある物だけで作るので勝手にアレンジする時もあってすみません。こんな私ですがレシピやつくれぽを通して仲良くして頂けると嬉しいです。yukarin222ちゃんは私の可愛い姪っ子です。US🇺🇸版クックパッドの検索結果に表示されます。「エースコックのワンタン麺で冷やしラーメン」25/8/15
もっと読む

似たレシピ