コクのあるキムチチゲ(キムチ鍋)

AcquaLily
AcquaLily @cook_40376453

ほんの一工夫で普通のキムチ鍋よりダントツにコクが出ます。具材や味噌、コチュジャン、キムチの量は全てお好みです^ ^
このレシピの生い立ち
母が韓国人のおばさんの作り方を真似して作っていたレシピです。普通のキムチ鍋は韓国料理店で食べるのと比べてちょっと薄いなーと思っている方、是非試してみてください^ - ^

コクのあるキムチチゲ(キムチ鍋)

ほんの一工夫で普通のキムチ鍋よりダントツにコクが出ます。具材や味噌、コチュジャン、キムチの量は全てお好みです^ ^
このレシピの生い立ち
母が韓国人のおばさんの作り方を真似して作っていたレシピです。普通のキムチ鍋は韓国料理店で食べるのと比べてちょっと薄いなーと思っている方、是非試してみてください^ - ^

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5、6人分
  1. ニンジン 3分の1くらい
  2. 大根 4分の1くらい
  3. 春菊セロリなどの香りの強い葉野菜 適量(多めが美味しい)
  4. その他、白菜白ねぎきのこなどお好きな具材 適量
  5. 豚バラ肉 100gくらい
  6. キムチ 150gくらい
  7. 味噌 大さじ3〜4くらい
  8. コチュジャン 大さじ1弱
  9. ごま 5、6回しくらい
  10. 1200ccくらい
  11. 豆腐 1丁

作り方

  1. 1

    ニンジン、大根はいちょう切り、その他の具材(キムチも)は食べやすい大きさにカット。

  2. 2

    今日は大根や春菊やバラ肉ではなく、冬瓜、オクラ、薄切りロース肉を使ってます。お好きな具材、ある具材で大丈夫^ ^

  3. 3

    ここがポイント!具材、味噌、コチュジャンを全て鍋に入れ、その上からごま油を5、6回ほど回しかける。まだ火は付けません!

  4. 4

    全体を菜箸などでよーく混ぜる。味噌やごま油を具材に揉み込むように混ぜ合わせるのがポイントです。

  5. 5

    ここで初めて火を付け、具材を混ぜ合わせながら火を通していきます(中強火で2、3分)。

  6. 6

    ごま油の良い香りがしてきて、具材のかさが減ってきたら、水を入れます。

  7. 7

    煮たったらあくを取り、蓋をして10分ほど弱火で煮込みます。

  8. 8

    味見をして薄ければ、味噌やコチュジャンを足して調整します。

  9. 9

    最後に豆腐をスプーンですくって入れます。
    豆腐がなくても美味しいですよー

  10. 10

    程よく温まったら完成です!

  11. 11

    2日目は沖縄そばを入れて。野菜がクタクタになって、美味しいよ^ - ^中華そばやご飯でも!

コツ・ポイント

火にかける前に具材を味噌、コチュジャン、ごま油とよーく混ぜ、火を付けてからもよく混ぜながらごま油を行き渡らせてから煮込むことでコクが出ます。
春菊はあれば是非入れてください!
一日寝かせるとぐんと美味しくなりますよ^ - ^

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
AcquaLily
AcquaLily @cook_40376453
に公開

似たレシピ