冬瓜のそぼろ煮

博多の呑兵衛
博多の呑兵衛 @cook_40302873

出汁が染みた柔らかい冬瓜が美味な和惣菜。出汁たっぷりなので別名飲める冬瓜です。少し涼しくなった秋の夜長にピッタリな1品。
このレシピの生い立ち
夏が旬の冬瓜ですがこの少し涼しくなった秋口に煮物にして米や日本酒といただくのが好きなので

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

作り置きで2人分~副菜で4人分程
  1. 冬瓜 400g(大きめ1/8程にカットされたもの)
  2. 鶏ひき肉 100g
  3. 生姜 5g
  4. 〇だし汁 2カップ(400CC)
  5. 〇砂糖 小さじ2
  6. ●薄口醤油 大さじ2
  7. ●酒·みりん 各大さじ1
  8. 水溶き片栗粉 片栗粉:小さじ2、水:大さじ2
  9. 刻みネギや千切りにした生姜 適量(お好みで)

作り方

  1. 1

    ·冬瓜は種とワタを取り、ピーラーで皮をむき一口大に切る
    ·生姜はみじん切りにする
    ·鍋に〇と冬瓜を入れ、中火にかける

  2. 2

    ·沸騰しアクが出ていたら取り除き、弱火にして蓋をし5分煮る
    ·●と生姜、鶏ひき肉を散らしながら入れ再度蓋をして15分煮る

  3. 3

    ·水溶き片栗粉を作る
    ·時間がきたら火を止め、水溶き片栗粉を少しずつ加えながら優しく混ぜる
    ·とろみがついたら火を点け↓

  4. 4

    ·やや弱めの中火で2~3分、冬瓜が崩れないように時々ゆっくりかき混ぜながら煮て完成です

  5. 5

    ·お好みで刻みネギや千切りにした生姜を乗せてお召し上がり下さい。

コツ・ポイント

·だし汁はかつお節と昆布でとったものを使っています。顆粒だしをお使いの場合は小さじ1/2から味をみてお作り下さい
·最初に出汁と砂糖で煮て味染みを良くしています
·薄口醤油がなければ普通の醤油でも大丈夫です
·冷蔵庫で2日間保存可能です。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

博多の呑兵衛
博多の呑兵衛 @cook_40302873
に公開
好きなものは酒と白米。発酵食品に関する資格を持つ料理好きの人です。レシピは副菜や常備菜、お弁当のおかず、おつまみ系が多いです写真がまずそうな上、拙いレシピにも関わらず実践して下さった皆様、つくれぽを送って下さった皆様、本当にありがとうございます。とても嬉しい気持ちで読ませていただいています。誰かの食事の時間が笑顔でいっぱいになるきっかけの一つにでもなれたら、と思いながら細々やっています。
もっと読む

似たレシピ