バジル香る!サンマ缶の炊き込みごはん

HBCごはんにしよう
HBCごはんにしよう @hbc_gohan

下ごしらえがいらない、缶詰をつかった簡単レシピ。実は、和風の味付けにもあう、バジルをのせるのがポイント!

このレシピの生い立ち
「ハーブ&クッキングルーム キナ」代表で野菜ソムリエプロでもある、大澄かほるさん考案レシピです。ハーブのスペシャリストならではの一品です。

バジル香る!サンマ缶の炊き込みごはん

下ごしらえがいらない、缶詰をつかった簡単レシピ。実は、和風の味付けにもあう、バジルをのせるのがポイント!

このレシピの生い立ち
「ハーブ&クッキングルーム キナ」代表で野菜ソムリエプロでもある、大澄かほるさん考案レシピです。ハーブのスペシャリストならではの一品です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. サンマかば焼き缶 1缶
  2. お米 1合
  3. しょうが 1/2片
  4. みょうが 1個
  5. 長ネギ 5センチ
  6. バジル 4枚
  7. みつば 5本
  8. しょうゆ 大さじ2
  9. みりん・酒 各小さじ2
  10. 130cc
  11. 粉山椒 お好み

作り方

  1. 1

    フライパンに米、水を入れ、サンマのかば焼き缶をのせる。
    米は、30分ほど浸水させるとよい。

  2. 2

    炊き込む薬味(みょうが、長ネギ、しょうが)を切る。みょうがと長ネギは芯を小口切りにし、残りは千切り。しょうがは千切り。

  3. 3

    炊き込む薬味をフライパンに入れる。
    しょうゆ、みりん、酒を入れる。

  4. 4

    ふたをして、沸騰するまで中火に。沸騰後は弱火で約10分加熱。その後、火を止めて、約5分蒸らす。

  5. 5

    盛り付け用の薬味を切る。バジルは千切り。みつばの葉は千切り、みつばの茎は、2センチの長さに切る。切った薬味は水にさらす。

  6. 6

    炊きあがったら、お米全体を切るように混ぜて、茶わんに盛る。薬味をのせて、
    お好みで山椒をふって完成。

コツ・ポイント

バジル、しょうが、みょうが、長ネギ、みつばと
5種の香味野菜を、炊き込んだり、のせたり、
ひと足しすると、ワンランク上の味に!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
HBCごはんにしよう
に公開
HBCテレビ「今日ドキッ!」のスタジオ料理コーナー「ごはんにしよう!」火曜日16時すぎから放送中!料理人のレシピが続々登場します♪インスタグラムでは、1分のレシピ動画を公開中!⇒https://www.instagram.com/hbc_kyodoki/
もっと読む

似たレシピ