もち麦ご飯でちょっとヘルシーのり弁

てりやきキッチン @cook_40296676
誰でも作れてちゃんと美味しく健康的に、 もち麦ごはんと お手軽に お惣菜の白身魚フライと 磯辺揚げの美味しいのり弁
このレシピの生い立ち
白身魚フライが安かったのでのり弁を作ってみよう少しヘルシーに仕上げてみようと思ってもち麦ごはんを入れてみました
もち麦ご飯でちょっとヘルシーのり弁
誰でも作れてちゃんと美味しく健康的に、 もち麦ごはんと お手軽に お惣菜の白身魚フライと 磯辺揚げの美味しいのり弁
このレシピの生い立ち
白身魚フライが安かったのでのり弁を作ってみよう少しヘルシーに仕上げてみようと思ってもち麦ごはんを入れてみました
作り方
- 1
もち麦ごはんを お弁当箱の2/3ぐらいの高さまで詰めていきます 白米が大丈夫な人は白米でどうぞ
- 2
ご飯の上に 2/3ぐらい 今回はおかかごぼう おかか昆布や普通のおかかでもいいと思います、 それらを ご飯にのせます
- 3
今回は味付け海苔を使いましたが普通の焼き海苔でもオッケーですそれらを2/3ぐらいに並べます
- 4
お惣菜の白身魚フライと磯辺揚げを温め いつもの卵焼きを焼いて れんこんのきんぴらと枝豆を 載せてみました
- 5
れんこんのきんぴらは 輪切りのレンコンをめんつゆお醤油 みりんを砂糖で お水を入れた容器でレンチンすれば作れます
- 6
煮汁を作って レンチンする容器に蓮根がひたひたになるまで入れてラップをかけて500 W で2分で出来ます
コツ・ポイント
ご自分の好きなレイアウトを決めて 後は のり弁の4種の神器、 おかかとのりと白身魚フライに 磯辺揚げがあれば 誰でものり弁が作れます、 もち麦ごはんを使えばヘルシーに糖質吸収が抑えられるので少し油っこいのり弁も少しはヘルシーに作れます
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21154501