ルーから作る★我が家のクリームシチュー

圧力鍋で野菜がとろとろに煮込んであるシチューです♪野菜嫌いの子にオススメ。
美味しすぎて市販のルーが使えなくなりますよ♡
このレシピの生い立ち
圧力鍋を使うと野菜のシャキシャキ感が嫌いな次男もおいしく食べてくれるので、シチューもカレーのように圧力鍋で作るようになりました。
手間はかかるけど、美味しいですよ♪
ルーから作る★我が家のクリームシチュー
圧力鍋で野菜がとろとろに煮込んであるシチューです♪野菜嫌いの子にオススメ。
美味しすぎて市販のルーが使えなくなりますよ♡
このレシピの生い立ち
圧力鍋を使うと野菜のシャキシャキ感が嫌いな次男もおいしく食べてくれるので、シチューもカレーのように圧力鍋で作るようになりました。
手間はかかるけど、美味しいですよ♪
作り方
- 1
玉ねぎは1cmくらいのくし切り、白菜は2〜3cm幅に、にんじん、じゃがいも鶏肉は食べやすい大きさに切る。
- 2
ジャガイモはレンジでチンしておく。
ブロッコリーは小房に分け、下茹でしてザルにあげておく。 - 3
バターを敷いた圧力鍋に玉ねぎ、にんじん、白菜を入れて炒める。バターが全体にまわりしんなりしてきたら、水を加えて蓋をする。
- 4
超高圧で、圧力がかかったら3分加圧して火を消し、圧が抜けるまで自然放置。
- 5
その間に小さなフライパンで鶏肉を炒める。(完全に火が通ってなくてもOK)
圧力鍋の圧が抜けたら、鶏肉を圧力鍋に加える。 - 6
別の鍋でルーを作る。
バターを入れた鍋を弱火にかけ、バターが溶けたら小麦粉を加え、木べらで混ぜ続ける。 - 7
1〜2分経つとダマがなくなりクリーム状になり混ぜやすくなります。そのまま焦がさないようにさらに3〜4分炒め続ける。
- 8
ふつふつと小さな泡が見えるようになってきたら、牛乳を加えていく。最初は一気に加えず、1回50ccくらいから加える。
- 9
一番最初は牛乳を加えると、ルーがブワッと膨らみ一気に固まりますが、焦らず混ぜ続ける。
- 10
牛乳とルーがしっかり混ざったら、また50ccほど加え、加えるたびに良く混ぜる。これを繰り返すと段々滑らかになります。
- 11
ホワイトソースが柔らかくなってきたら1回に加える牛乳の量を少しずつ増やしてもOK。
- 12
牛乳を全量加える頃には滑らかなホワイトソースになります。
- 13
[5]の圧力鍋を弱火にかけ(加圧はしない)、コンソメと塩を加えます。
コンソメが溶けたらホワイトソースも加え混ぜます。 - 14
しっかり混ざったら5〜10分ほど煮込むととろみが出ます。焦げつきやすいので弱火で。
- 15
最後に缶詰の汁気を切ったコーンと[2]のじゃがいも、ブロッコリーを加えて完成。
コツ・ポイント
★圧力鍋で煮崩れするじゃがいもは、レンジで火を通します。
★圧力鍋だと食感が悪くなる鶏肉は、フライパンで炒め、圧力鍋の予熱で火を通してます。
★ルーは牛乳を一気に加えるとダマになりやすいので、少しずつ加える。
★ルーを入れたら加圧はしない。
似たレシピ
-
簡単、ルーから作るホワイトシチュー♪ 簡単、ルーから作るホワイトシチュー♪
市販のシチューのルーがなくっても、おいしく簡単にできます。市販のよりも、野菜の甘みが感じられて、やさしい味です。 chinacafe -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ