小松菜と鮭の豆乳クリームパスタ

クック4JQCA2☆
クック4JQCA2☆ @cook_40203389

冷蔵庫にあるもので疲れていてもすぐにできます。
豆乳は牛乳に変えたり、生クリームを加えてもおいしい。コンロは2つ使います
このレシピの生い立ち
和食を色々作りたくて鮭を解凍しておいたけれど、残業で何もしたくなくなったので、すぐ作って食べられるパスタに変更しました。

小松菜と鮭の豆乳クリームパスタ

冷蔵庫にあるもので疲れていてもすぐにできます。
豆乳は牛乳に変えたり、生クリームを加えてもおいしい。コンロは2つ使います
このレシピの生い立ち
和食を色々作りたくて鮭を解凍しておいたけれど、残業で何もしたくなくなったので、すぐ作って食べられるパスタに変更しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. パスタ 100g程度
  2. 塩(パスタ茹でる) 大さじ1〜2
  3. 塩鮭(生鮭でも) 半分〜1枚
  4. 小松菜 一掴み
  5. しめじ 一掴み
  6. 塩胡椒 適量
  7. バター(マーガリン) ひとすくい
  8. 無調整豆乳 150ml
  9. 粉チーズ 適量(多め)
  10. めんつゆ ちょろっと
  11. ブラックペッパー 適量

作り方

  1. 1

    パスタを茹でる準備。大きめの鍋にたっぷり水をいれて火にかける。少し経ったら塩を入れる。
    (蓋をすると早く沸く)

  2. 2

    小松菜を一口サイズのざく切りにする。
    (余りは切って冷凍しておくと色々使えて便利。下茹ではどちらでも)

  3. 3

    鮭の皮、骨を取って一口サイズに切り、塩胡椒を振る。
    塩鮭の場合は塩胡椒を少しだけ、生鮭の場合はしっかり塩胡椒。

  4. 4

    しめじの石突きを取ってバラバラにする。(余りは冷凍しておくと便利)

  5. 5

    1の鍋にパスタを入れて茹で始める。
    袋に書いてある茹で時間よりも1分短く茹でる。

  6. 6

    フライパンにバターをいれて弱火〜中火くらいで溶かし広げる。バターが溶けてきたら鮭を焼く。

  7. 7

    鮭の両面に色がついたら、小松菜としめじを加えてバターを絡めながら炒める。

  8. 8

    十分炒めたら、豆乳、粉チーズ、めんつゆを入れて
    とろみがつくまでかき混ぜる。塩胡椒で味を整える。

  9. 9

    茹であがった麺をフライパンに入れてブラックペッパーをかけ、ソースと和える。
    (しゃばしゃばなら、粉チーズを足す)

  10. 10

    皿に盛り、ブラックペッパーをかけて完成

コツ・ポイント

しめじ、小松菜、鮭は冷凍ストックしておくといつでも作れます。
豆乳も、そのまま飲んだりホットケーキに入れたり
クリーム系の料理に使えるので、牛乳が苦手な方は特に常備するのおすすめです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
クック4JQCA2☆
クック4JQCA2☆ @cook_40203389
に公開

似たレシピ