【冬の薬膳】鮭と根菜の粕汁

BUYDEEM_JP @cook_40271396
薬膳的にお腹を温める働きがあるとされる鮭と酒粕をたっぷりの冬野菜とともにいただいて、からだの芯から温まりましょう。
このレシピの生い立ち
具沢山の汁物が1品つくっておくと、忙しい日でも栄養バランスの整った食事を摂ることができます。冷えが気になる季節はしっかりと食べて、冷えないからだづくりを心がけましょう。
【冬の薬膳】鮭と根菜の粕汁
薬膳的にお腹を温める働きがあるとされる鮭と酒粕をたっぷりの冬野菜とともにいただいて、からだの芯から温まりましょう。
このレシピの生い立ち
具沢山の汁物が1品つくっておくと、忙しい日でも栄養バランスの整った食事を摂ることができます。冷えが気になる季節はしっかりと食べて、冷えないからだづくりを心がけましょう。
作り方
- 1
BUYDEEM薬膳マルチポットに、★の材料を入れ、蓋をして10分ボタンとスタートを押す
- 2
鮭はぶつ切りにして、酒を振る。(生鮭の場合は軽く塩も振る)
- 3
アラームが鳴ったら昆布を取り出して、☆の材料を少しの煮汁でなめらかに溶いてから加える。
- 4
鮭を加えて、沸騰ボタンとスタートを押す。
- 5
再びアラームが鳴ったら、おわんに盛って、青ねぎをのせる。
- 6
*バイディームなら煮出し煮込みが簡単です。
コツ・ポイント
*根菜類はコトコト弱火で煮ることで素材のおいしさがひきだされます。
*酒粕と味噌は煮汁少々で滑らかにしてから加えると作業がスムーズです。
似たレシピ
-
-
〈くらし薬膳〉春キャベツとたまごの粕汁 〈くらし薬膳〉春キャベツとたまごの粕汁
【くらし薬膳;春の薬膳】寒さの残る初春は酒粕で体を温めましょう。キャベツは胃の働きを助けて、たまごは潤いを補います。 日本くらし薬膳協会 -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21178906