【郷土料理アレンジ】ひら(切干大根煮物)

新島村
新島村 @niijimamura
東京都新島村

新島村でハレの日にお供えしたり食する「そぎ(切干大根)」を使った郷土料理「ひら」を、食べやすくアレンジしました。
このレシピの生い立ち
レシピ監修:さわやか健康センター

【郷土料理アレンジ】ひら(切干大根煮物)

新島村でハレの日にお供えしたり食する「そぎ(切干大根)」を使った郷土料理「ひら」を、食べやすくアレンジしました。
このレシピの生い立ち
レシピ監修:さわやか健康センター

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. そぎ(切干大根 30g
  2. (そぎの戻し用) 500ml
  3. 人参(短冊切り) 1/3本(60g)
  4. 椎茸(スライス) 大1個(60g)
  5. がんも厚揚げ 1枚(150g)
  6. ごま油(炒め用) 大さじ1/2
  7. 調味液
  8. 大さじ2
  9. 本みりん 大さじ2
  10. 砂糖 大さじ1
  11. しょうゆ 大さじ2
  12. かつお粉 小さじ1

作り方

  1. 1

    そぎを1~2時間水戻しする。そぎは太いので、ビニール袋に入れて1晩冷蔵庫に入れておくと柔らかく戻ります。

  2. 2

    2時間後のそぎ。約5倍に増えます。
    戻し汁は煮汁として使うので、捨てないで!

  3. 3

    にんじんを短冊切りにします。
    今回は1/3本をまず縦に4等分に切って並べ、2mm位の厚さに切りました。

  4. 4

    畑で採れた椎茸は少し大きかったので、半分に切ってからスライスしました。

  5. 5

    がんも(厚揚げ)は厚さを半分に切ってから1cm厚さに切る。

  6. 6

    そぎ(切干大根)は軽く水気を絞り、3cm程度の長さに切る。

  7. 7

    小鍋に人参とごま油を入れ、中弱火で炒める。

  8. 8

    人参にごま油がなじんだら、厚揚げを加えて軽くまぜる。

  9. 9

    さらに椎茸を加えて軽くまぜる。

  10. 10

    そぎ(切干大根)、戻し汁を入れて中火にする。

  11. 11

    軽くまぜ、沸騰したら中弱火に戻す。

  12. 12

    落としぶたをして、10分程度煮たら、できあがり!

コツ・ポイント

・がんもは今回の様な具入りのものや、厚揚げでも美味しく作れます。
・村では、この時期に椎茸が採れてきます。雨が降った後は急に大きくなりますが、雨がやんですぐに収穫すると黒くなってしまうので、1日間収穫を待つか干すといいそうです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
新島村
新島村 @niijimamura
に公開
東京都新島村
こんにちは!東京都内にある新島村(新島と式根島)では「つながる、ひろがる食育」をめざして、・島で採れる食材を使ったかんたんレシピ・給食(保育園、小・中学校、老人ホーム)の人気メニューレシピ・うま味を利かせた塩分、糖分控えめレシピを、村役場の管理栄養士がわかりやすく紹介します。ぜひ作っちみち(作ってみて)!新島村役場HP https://www.niijima.com/
もっと読む

似たレシピ