HMで♡おせちの黒豆パウンドケーキ♡

ガトーさん
ガトーさん @cook_40055247

黒豆煮とクコの実を入れたパウンドケーキ。HMを使うので、混ぜるだけ簡単。
このレシピの生い立ち
おせちの黒豆が余ったので。赤い色がポイントに欲しかったので、買い置きのクコの実を入れましたが、もう少し入れても良かったかな。HMの甘さと黒豆の甘さがあるからと砂糖控えめにしましたが、ほんとに控えめだったので、甘いのが好きな場合は足しても。

HMで♡おせちの黒豆パウンドケーキ♡

黒豆煮とクコの実を入れたパウンドケーキ。HMを使うので、混ぜるだけ簡単。
このレシピの生い立ち
おせちの黒豆が余ったので。赤い色がポイントに欲しかったので、買い置きのクコの実を入れましたが、もう少し入れても良かったかな。HMの甘さと黒豆の甘さがあるからと砂糖控えめにしましたが、ほんとに控えめだったので、甘いのが好きな場合は足しても。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

シリコンパウンドケーキ型14×7㎝2本分
  1. 無塩バター 100g
  2. 砂糖 50g
  3. 全卵 2個
  4. HM 100g
  5. アーモンドプードル 50g
  6. 黒豆 100g
  7. ※クコの実 20g
  8. ラム酒(好みで) 大さじ1

作り方

  1. 1

    ボウルに室温で軟らかくして置いたバターに砂糖をすり混ぜ、少しずつ全卵を混ぜる。アーモンドプードル、HMを混ぜる。

  2. 2

    ラム酒をまぜたら、黒豆、湯通ししたクコの実を入れて、混ぜる。

  3. 3

    型に2等分に入れる(シリコン型でない時はベーキングシート等を敷いてから)

  4. 4

    170℃に温めておいたオーブンで25分~35分真ん中を指で押して弾力がある位まで焼き上げる。

  5. 5

    粗熱が取れたら型から外して、湿らない粉糖(分量外)を好みでかける。

  6. 6

    1本を6カットで、ラッピングしました。

コツ・ポイント

砂糖を少な目にしてあるので、卵を入れた時寒いこの時期、分離する場合もありますが、よく混ぜてから、プードルを入れて、ホイッパーで混ぜれば分離が取れるので、そのあとHMを入れてヘラでよく混ぜてください。クコの実は沸騰したお湯にサッと通すだけ。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ガトーさん
ガトーさん @cook_40055247
に公開
「パティシェ」という言葉が流行っていない頃、都内のケーキ屋数件で働いていました。子供が出来てからは、パン屋で働き、パン作りも勉強~。家で作り始めた時は、少量作るのがなかなか難しかったのですが、最近やっとコツがわかってきました~。「安く簡単に」作れるお菓子を野菜や果物を沢山もらった時に、色々試作♡とんでもない失敗作の時もありますが、仕事で作るのとは違った発見が多々あって楽しいです。
もっと読む

似たレシピ