たっぷり黒豆とHMのパウンドケーキ

お正月の黒豆、まだ残ってませんか。豆を潰してHMと混ぜれば結構な量を消費&端までしっとり美味しい♪おまけにイソフラボン♪
このレシピの生い立ち
お正月に残ってからずっと冷凍庫に居座っていた黒豆を、使いきりたかった。試しに潰して黒豆餡→ケーキを作ってみたら、ただ豆を入れるより美味い! 出来立ては崩れやすいです。でも温かいうちに一切れ食べておくのもオススメ。来年もきっとコレになる。
たっぷり黒豆とHMのパウンドケーキ
お正月の黒豆、まだ残ってませんか。豆を潰してHMと混ぜれば結構な量を消費&端までしっとり美味しい♪おまけにイソフラボン♪
このレシピの生い立ち
お正月に残ってからずっと冷凍庫に居座っていた黒豆を、使いきりたかった。試しに潰して黒豆餡→ケーキを作ってみたら、ただ豆を入れるより美味い! 出来立ては崩れやすいです。でも温かいうちに一切れ食べておくのもオススメ。来年もきっとコレになる。
作り方
- 1
マーガリン・卵は室温に戻す。型に紙を敷くか、粉を打っておく。オーブンを190度に余熱しておく。
- 2
黒豆の半量か2/3をマッシャーなどでよく潰す。残りの豆と塩、煮汁の半量を加えて、つぶあんの状態にする。塩の量はお好みで。
- 3
マーガリンを泡立て器でふわっとするぐらいまで混ぜ、砂糖を入れてざりざり感が消えるまで混ぜる。
- 4
溶いた卵を③に何回かに分けて入れ、その都度よく混ぜる。分離してそうに見えても、よーく混ぜれば何とかなります。
- 5
④に②の黒豆を全部と、残りの煮汁をさらに半分、ラム酒を入れて混ぜる。
- 6
ホットケーキミックスを入れて、ゴムベラで切るように混ぜる。
- 7
このとき生地が固いようなら、残りの黒豆の煮汁を足して微調整する。固さの目安はクリームチーズや泥パックくらいf^_^;
- 8
生地を型の真ん中を凹ませるように入れる。固めの生地なので、隅っこまでゴムベラで押し込んで詰める。
- 9
オーブンの温度を180度に下げ、35〜40分焼く。竹串を刺して生地が着いてこなければ焼き上がり。
- 10
型から出して荒熱がとれたらラップで包み、冷めるまで待つ。冷めたら新しいラップで巻き直して、食べるまで保存して。
コツ・ポイント
有塩マーガリン使用なら、塩は控えめにして下さい。 黒豆の煮汁の分量はだいたいです。生地の目安はクリームチーズか泥パック。ちょっと固めでも、黒豆を潰すせいか結構しっとりします。市販のゆで小豆でも美味…というか、そっちのほうが好き(^-^;
似たレシピ
-
HMで簡単☆栗と黒豆のパウンドケーキ☆ HMで簡単☆栗と黒豆のパウンドケーキ☆
お正月のおせちで残った栗甘露煮と黒豆を使ってパウンドケーキを作りました。 ホットケーキミックスでとっても簡単☆maronkuk
-
-
黒豆入りのパウンドケーキHM粉で美味しい 黒豆入りのパウンドケーキHM粉で美味しい
お正月の黒豆が残ったのでHM粉で作ってみました。溶かしバターとサラダ油の簡単、ヘルシーパウンドケーキですが美味しいです。 カッチャンまま -
-
-
-
-
HMで甘さ控えめ♪黒豆煮マーブルパウンド HMで甘さ控えめ♪黒豆煮マーブルパウンド
黒豆の消費に♪市販品でも♡しっとり生地にふっくら柔らかなお豆の食感がたまりません!珈琲に合うのでカフェTimeにどうぞ☆ まゆpiyo
その他のレシピ