シャキシャキ食感!空芯菜のうま塩卵とじ

クレちゃん
クレちゃん @cook_40034602

ついつい中華炒めばかりになってしまう空芯菜ですが、卵との相性もバッチリ!
このレシピの生い立ち
美味しい空芯菜をいただいたので、レシピのレパートリーを増やそうと考えました!

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2人分
  1. 空芯菜 1/2袋
  2. あれば赤パプリカ、なければベーコンなど 1/2個(ベーコンなら3~4枚)
  3. 1個(お好みで2個でも可)
  4. にんにく 1かけ
  5. 鶏がらスープの素(他の中華だし可) 小さじ2
  6. 塩こしょう 適量
  7. サラダ油 適量

作り方

  1. 1

    空芯菜は茎の部分は2~3センチ、葉の部分は4~5センチ程度に切る。茎の食感が気になる人は茎をさらに細く割いても良い。

  2. 2

    赤パプリカを使う場合は薄切りに。ベーコンを使う場合は1センチ幅の短冊切りにする。

  3. 3

    にんにくは薄切りにする。

  4. 4

    卵をボールにといて、塩こしょうを加えておく。

  5. 5

    フライパンにサラダ油と【3】のにんにくを入れ、弱火でじっくり香りを出す。

  6. 6

    香りが立ってきたら強火にして【1】の空芯菜のうち茎の部分だけ入れる。。

  7. 7

    1分ほど炒めたら、葉の部分も加え、【2】と鶏がらスープの素も加えて全体を混ぜるように炒める。

  8. 8

    葉が少ししんなりしてきたところで【4】の卵を入れて、お好みの固さになったところで火を止める。

  9. 9

    味見をして足りなければ塩こしょうを足して、できあがり。

コツ・ポイント

空芯菜は、茎だけ先に炒めて、葉はあとから入れて火を通し過ぎないようにします。卵を入れるタイミングも、完全に葉がシナシナになる前の、少ししんなりしてきた時点が狙い目です。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

クレちゃん
クレちゃん @cook_40034602
に公開
クックパッドを初めて早15年目。その間、野菜ソムリエや食育インストラクターの資格を取ったり、自分のレシピを書籍で紹介してもらえたりと、少しずつ前に進めている気がします。かつて「今は大学での勉強が忙しくて、趣味の時間も満足に取れずストレスのたまる毎日ですが、お料理だけは譲れない♪」…そんな紹介文で始めた「クレオパトラのキッチン」。私のレシピやブログが、少しでも皆さんのお役に立てば幸いです!
もっと読む

似たレシピ