作り方
- 1
鶏モモ肉は一口大に切る(もしくは既に親子丼用の鶏モモ肉購入)
- 2
玉ねぎは上下を切って皮を剥き半分に切った後、しんを抜きスライスする。
- 3
蒲鉾(本当はナルトが良かったけど高かったので)は1センチ弱位の幅で切る。更に半分でもお好みで
- 4
①の調味料を合わせる
- 5
卵をボールにといでおく
- 6
鍋にあわせ調味料を入れて温まってきたら玉ねぎを入れ、玉ねぎが透き通るくらいまで煮る
- 7
鶏モモ肉を入れてアクがでたらアクをとる
- 8
蒲鉾を入れて溶き卵を加える
- 9
卵の固さはお好みなので半熟が良ければ少し煮えたところで火をとめ蓋を少しする、もしくは余熱で固める。
- 10
丼ぶりにご飯を入れてできた卵をかけ刻み海苔をのせて出来上がり
コツ・ポイント
お肉が固くなりすぎないように煮るのがコツ!
似たレシピ
-
-
AJINOMOTO鍋キューブで塩親子丼! AJINOMOTO鍋キューブで塩親子丼!
味の素(AJINOMOTO)鍋キューブを使った、絶品塩味の親子丼です!ふつーに鍋なんて、つまんないじゃん!(笑)美味いよ しるびー1978 -
-
-
-
親子丼の素(パナ電圧鍋又は炊飯器) 親子丼の素(パナ電圧鍋又は炊飯器)
電気圧力鍋で炊くと、鶏肉が柔らか、味しみしみです。めんどうな様でも美味しいのでおすすめです。(炊飯器のおかゆモードでも バレンタイン21 -
-
銅鍋てふてふで作る ふわとろ絶品 親子丼 銅鍋てふてふで作る ふわとろ絶品 親子丼
銅合金製鋳物鍋てふてふで作る、親子丼レシピです。銅鍋の熱伝導の良さと鋳物の蓄熱性の高さが卵をふわふわに仕上げます✨ imono【公式】 -
お弁当にいいね!卵焼き用鍋で親子丼! お弁当にいいね!卵焼き用鍋で親子丼!
出汁要らず、朝から本格親子丼を酒、本みりん、醤油、削り節だけで健康的に作っチャオ。『のり弁』の頭として、さらに旨し! urayasu -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21211280