とうもろこしのかき揚げ

生のとうもろこしで作るから甘くて美味しいかき揚げに…何もつけなくてもとうもろこしの甘さだけで食べられます!!
このレシピの生い立ち
よく行くお店で出ていたメニューが美味しすぎて、再現してみました(^^)
粒をはずすのは根気のいる作業でしたが、食べた時〝作った甲斐があった!〟と思いました♡ 私は前の日の晩にセッセと粒をはずしておいて冷蔵庫で保存…翌日に作りました!
とうもろこしのかき揚げ
生のとうもろこしで作るから甘くて美味しいかき揚げに…何もつけなくてもとうもろこしの甘さだけで食べられます!!
このレシピの生い立ち
よく行くお店で出ていたメニューが美味しすぎて、再現してみました(^^)
粒をはずすのは根気のいる作業でしたが、食べた時〝作った甲斐があった!〟と思いました♡ 私は前の日の晩にセッセと粒をはずしておいて冷蔵庫で保存…翌日に作りました!
作り方
- 1
とうもろこしをスプーンやヘラを使って一粒ずつはずす。
(粒の根本にヘラの先を入れてグイッと掘り出す感じで…) - 2
2本全部粒をはずして、やっとボウルいっぱいに…根気のいる作業でした(汗)
- 3
②のとうもろこしに天ぷら粉をまぶしておく。
別のボウルで天ぷら粉と水を軽く混ぜる。完全に混ぜない。粉が残るくらいでOK - 4
鍋に油を熱する。
- 5
揚げる直前に③のとうもろこしに水で溶いた天ぷら粉を混ぜる。
- 6
一口大の⑤をヘラの上にのせ、手で押してすべらせるように油の中へ投入!
- 7
きつね色に変わったら裏返す。
(片面1〜2分ずつくらい)
油へ入れてしばらくは触らない事! - 8
両面揚げたら完成〜☆
- 9
ビールのおともに♡
少し塩をつけて食べると美味しかったです。でも一番美味しかったのは、揚げたてをつまみ食い笑笑
コツ・ポイント
油の中へ入れた時、とうもろこしの粒がバラバラにならないようにあらかじめ粉をまぶしておく。天ぷら粉と水の分量は、天ぷら粉の袋に書いてある分量で…
ヘラを使って油の中へ滑らすように入れるのがポイント!!!火傷には気をつけて…
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
初夏限定♪とうもろこしとちくわのかき揚げ 初夏限定♪とうもろこしとちくわのかき揚げ
生のとうもろこしで作った、後を引く美味しいかき揚げです♪とうもろこしが出回りだすと、最初に作る一品です。ゆ~みん。
-
-
-
-
-
とうもろこしと枝豆のかき揚げ☆カレー味 とうもろこしと枝豆のかき揚げ☆カレー味
カレー味のかき揚げ♪とうもろこしの甘さがより感じられます。ビールにピッタリ、お弁当にも♪とうもろこしの消費にもオススメ! yunachi30 -
その他のレシピ