白玉団子(お月見)
お月見の日に…
このレシピの生い立ち
お月見の日は必ず白玉団子を作っています。親子で一緒にコロコロ…楽しいですよ〜♬
♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
作り方
- 1
白玉粉に水を少しずつ加えて、ひとまとまりにする。
- 2
耳たぶくらいのかたさになればOK!!
- 3
鍋に水を入れて沸騰させる。
- 4
両手でコロコロして②を丸める。
- 5
④を鍋に入れて、プカ〜ッと浮かんできて1〜2分くらいしたら、水を入れたボウルにあげる。
- 6
きな粉と同量の砂糖を混ぜて、塩をひとつまみ入れる。
- 7
⑤で冷ました団子を⑥のきな粉でまぶして完成〜☆
コツ・ポイント
必ず水は少しずつ入れる!!
最後にちょっと足した水で「やわらかすぎた〜(´Д`|||)」という事もあるので慎重に…
似たレシピ
-
-
-
-
-
お月見に!ぷるっぷる豆腐白玉だんご♩ お月見に!ぷるっぷる豆腐白玉だんご♩
白玉粉にお豆腐を入れてるからとってもヘルシー!そしてぷるっぷるでやわらか〜い♩子どもでも簡単に作れます(^^) よこゆうちゃん♩ -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21212303