すぐできる★かぶの葉の和え物

lifeislife
lifeislife @cook_40147011

火を使わずに食材を洗うところから始めて10分以内にできる、簡単、旨い、栄養価の高い一品です。
このレシピの生い立ち
そこにかぶの葉があったのと、火にかけるのがめんどくさかったのと、コクがありながらもさっぱりしたのを食べたかったので。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

かぶ3個分の葉
  1. かぶの葉 3個分
  2. くるみ 適当
  3. 粉末出汁(茅のやの場合) 半パック
  4. ごま油もしくはオリーブオイル 一回し

作り方

  1. 1

    かぶの葉をよく洗って刻む。くるみは指や麺棒などで砕く。

  2. 2

    1のかぶの葉を2分半ほどレンチンして冷ます。人肌程度の温度になったら1のくるみと出汁粉末(無塩出汁なら塩少々)を和える。

  3. 3

    仕上げにごま油もしくはサラダ用の香りいいオリーブオイルを回しかけて全体を和えたら出来上がり。

コツ・ポイント

出汁粉末の量は、オリジナルではかぶ中サイズ3個分に茅のやの普通の有塩1パックで塩辛かったので、かぶ3個分なら半パック~2/3パックでちょうどいいかと。1パック使いきるならかぶ4~5個分の葉がいい塩梅かもしれません。
くるみはゴマで代用でも◎

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

lifeislife
lifeislife @cook_40147011
に公開
料理しているときは無心になれる。食べ歩きと、いろいろ作って食べるのが好きです。気まぐれにアップしています☆
もっと読む

似たレシピ