もちもちクレープ

ゆのゆのらぶ
ゆのゆのらぶ @cook_40051564

もちもちしたクレープ
このレシピの生い立ち
TVで拝見したクレープを自分流アレンジ 今まで薄力粉のみで作っていました。強力粉を使うとは眼から鱗です。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

10〜12枚
  1. 強力粉 90g
  2. 薄力粉 90g
  3. 無塩バター 20g
  4. 2個
  5. 牛乳 250ccくらい
  6. 砂糖 40g
  7. オレンジリキュールグランマニエ 大さじ0.5
  8. 50cc
  9. ひとつまみ

作り方

  1. 1

    牛乳、水、砂糖、塩、バターを鍋に入れふつふつとするまで煮る。

  2. 2

    ①を20分ほどおいて冷ます

  3. 3

    強力粉と薄力粉の粉をふるう。強力粉と薄力粉の2種類を使うのがもちもちのポイント!!

  4. 4

    ③に卵と①の1/6を入れてしっかり混ぜる。グランマニエ入れる。クレープ液のトロトロを牛乳で調整

  5. 5

    5.残りの①を加え、裏ごしし冷蔵庫で1日寝かす。
    裏ごしすることでなめらかに。
    1日置くことでなじむ。

  6. 6

    リバーライトのクレープパンを熱しサラダ油と無塩バターを塗り込み焼く

  7. 7

    水分量は流し込む時にトロトロ流れるようコツを掴む ダイソーの斜めのお玉に丁度1杯。使いやすい

  8. 8

    焼く時はサラダ油と無塩バターを混ぜて焼く サラダ油だけだと美味しくない リバーライトのクレープパンを使用

  9. 9

    爪楊枝で端っこを持ち上げ手で裏返してサッと焼く 10〜20秒

  10. 10

    生クリームで 今回はタカナシ生クリームの47% ウマ〜

  11. 11

    リバーライトのクレープパン もう30年以上使ってる フチの剃り具合が最高だし焼き色が綺麗

  12. 12

    味のパターン2 無塩バターを塗りザラザラした砂糖をかけて折る シンプルかつ美味しい 焼きながら食べる笑

  13. 13

    タカナシ生クリーム47 ハロウィンバージョンでした

  14. 14

    2020 12/1紅玉リンゴでフィリングを作り生クリームと共に

コツ・ポイント

リバーライトのクレープパンを熱し焼く時にサラダ油と無塩バターを塗る 薄く流し込みパンを回して円になるよう操る

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

ゆのゆのらぶ
ゆのゆのらぶ @cook_40051564
に公開
美味しいもの大好き!作るのも大好きです。今はシフォンケーキの型のスタイリッシュシフォンケーキ 18㎝のレシピやスタイリッシュ型を二台同時に焼くレシピを考案したりシフォンケーキ17㎝二台同時に焼くのを研究中。20㎝も地味に研究して更新してます。野田市にある岡田鶏肉店をこよなく愛してます。鶏肉、卵、本当に新鮮。私のシフォンケーキや料理はほぼ岡田鶏肉店の卵です。シフォンケーキのメアリ主催
もっと読む

似たレシピ