秋・カンタン保存食☆シソの実の醤油漬け

幸せごはんあっちゃん @cook_40296633
カンタン!ごはんに!冷奴に!チャーハンに!プチプチが楽しい、香りのいい、醤油漬けです。
このレシピの生い立ち
お庭にたくさん茂ったので、作りました。
秋・カンタン保存食☆シソの実の醤油漬け
カンタン!ごはんに!冷奴に!チャーハンに!プチプチが楽しい、香りのいい、醤油漬けです。
このレシピの生い立ち
お庭にたくさん茂ったので、作りました。
作り方
- 1
シソの実は、穂の下から上に向かって、指でしごいて取る。
- 2
お鍋にたっぷりお湯を沸かして、茹でこぼす(再沸騰するまで茹でる〕
- 3
ザルにあけて、ざっと洗う。水気を切って、タオルなどで、さらに、水気をとる。
- 4
ビンなどにいれて、醤油を注ぐ。
コツ・ポイント
3日くらい目から、おいしく浸かってます。
ポイントは、水気をとる。
アクが強いので、ビニール手袋おすすめです。
育てる人は、収穫の前の日に、生えてる状態で、ザーッと洗っておくと楽と思います。
似たレシピ
-
-
-
あると便利☆紫蘇の実の醤油漬け あると便利☆紫蘇の実の醤油漬け
夏の終わりのひと仕事。紫蘇の香りとプチプチ感がやみつきに。炒飯やパスタ、おにぎりや炒め物に大活躍。シンプルな醤油漬けです uzutabi -
-
-
シソの実のしょうゆ漬け シソの実のしょうゆ漬け
夏の大葉を楽しんだあとは、いよいよシソの実。しょう油に漬けたシソの実は、ごはんのおともにもよし、お茶漬けにもよし、料理のアクセントにもよし、プチプチ感がいけてて万能です。 isuzu50 -
-
●紫蘇の実 しょうゆ漬け● ●紫蘇の実 しょうゆ漬け●
この季節がやってくると、どうしてもやりたくなるような一品。 日持ちもするし、プチプチ感がとっても美味しい!! ご飯にのせて食べてもいいしお勧めです。 あんち(かぅちゃん) -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21241727