圧力鍋で簡単に、餅入りもちもち、栗ごはん

クックまいななパパ
クックまいななパパ @Cook_mainanaPAPA

圧力鍋で簡単に、切り餅を入れてもちもちな、栗ごはんです。栗むきも圧力鍋と缶切りで簡単、安全に!

このレシピの生い立ち
娘が栗ごはんが食べたいと言うので、生栗から頑張って作りました。もち米がないので切り餅で代用。栗剥き機もないので家にある缶切りで代用。炊飯器でも出来ますが炊き込みご飯をすると匂いが残るので、炊き込みご飯はいつも圧力鍋で炊いてます。

圧力鍋で簡単に、餅入りもちもち、栗ごはん

圧力鍋で簡単に、切り餅を入れてもちもちな、栗ごはんです。栗むきも圧力鍋と缶切りで簡単、安全に!

このレシピの生い立ち
娘が栗ごはんが食べたいと言うので、生栗から頑張って作りました。もち米がないので切り餅で代用。栗剥き機もないので家にある缶切りで代用。炊飯器でも出来ますが炊き込みご飯をすると匂いが残るので、炊き込みご飯はいつも圧力鍋で炊いてます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2合分
  1. 2合
  2. 切り餅 1個
  3. 大さじ2
  4. みりん 大さじ2
  5. こんぶ 小さじ1

作り方

  1. 1

    レシピID:21239147
    圧力鍋で、缶切りで、安全簡単、栗の皮むき
    を参考に、皮を剥いて下さい。

  2. 2

    米を研いで、炊飯器の釜で水の量を測ります。

  3. 3

    切り餅を、5~8mm程度のサイコロ状に切ります。
    ☆厚さも半分に切ってます。

  4. 4

    圧力鍋にといだ米も水(大さじ1~2少なく)も入れ、さらに小さく切った切り餅、酒、みりん、こんぶ茶を入れてよく混ぜます。

  5. 5

    さらに皮をむいた栗も入れて蓋をして、最初強火、圧力がかかったら中弱火にして、5分炊きます。

  6. 6

    5分したら火を止めて、そのまま圧力が下がるのを待ちます。
    圧力が下がったら、蓋をとって、混ぜ合わせます。
    ☆蓋の水注意

  7. 7

    混ぜ合わせたら蓋をして、15分程度蒸します。

  8. 8

    お茶碗によそって、完成です。
    ☆お好みで、塩、ごま塩などをかけて、食べてください。

コツ・ポイント

※もち米のかわりに、切り餅を入れるのがポイントです。
※塩でなく、こんぶ茶を入れるのがポイント。塩味だけでなく、昆布の旨味もプラスされます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
クックまいななパパ
クックまいななパパ @Cook_mainanaPAPA
に公開
2人の娘の父です。料理大好きです。いつもは、目分量でやっていたのを、レシピを公開するために数値化!冷蔵庫の材料とかを見て、脳内レシピを考え、大体こんなもんかと、始めにレシピを書き、その後で実際に作り調整してます。(公開後も随時訂正してます、ご了承ください。)毎日弁当も作ってます。みんなの弁当にもUP!『つくれぽ』お待ちしてます!料理に関するプチ情報も記載!レンジで簡単レシピも多数記載!
もっと読む

似たレシピ