里芋ご飯

小さなsatomi
小さなsatomi @cook_40128646

”ちりめんじゃこ”を入れると程よい塩気と旨味がご飯に加わり、ホクホクの里芋とも相性が良いです♪炊飯器でも炊けます♪
このレシピの生い立ち
里芋を大量に買ったときに、思いついて作ってみたら美味しくできました♪おにぎりなどお弁当にも向いています。

里芋ご飯

”ちりめんじゃこ”を入れると程よい塩気と旨味がご飯に加わり、ホクホクの里芋とも相性が良いです♪炊飯器でも炊けます♪
このレシピの生い立ち
里芋を大量に買ったときに、思いついて作ってみたら美味しくできました♪おにぎりなどお弁当にも向いています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2合分
  1. 1合
  2. もち米 1合   
  3. 里芋(正味) 200~300g
  4. ちりめんじゃこ 30g
  5. (A)だし汁 320g
  6. (A)しょう油 10g(小さじ2)
  7. (A)みりん 30g(大さじ2)
  8. 塩  適宜
  9. 氷砂糖 2~3個

作り方

  1. 1

    米ともち米をザルに入れ研ぐ。30分浸水させ、10分程度水気を切る。

  2. 2

    里芋は皮を剥き半分に切る。

  3. 3

    塩(ひとつまみ程度)を2にふる。

  4. 4

    3をよく揉み洗いし“ぬめり”を出す。

  5. 5

    流水でぬめりを洗い流す。

  6. 6

    ザルなどにあげ水気を切る。

  7. 7

    (A)を合わせておく。

  8. 8

    土鍋に、1・6を入れ、“ちりめんじゃこ”を加える。

  9. 9

    7を注ぐ。

  10. 10

    氷を2~3個入れる。
    ※炊飯器の場合は、このまま通常通り炊く。

  11. 11

    10を強火にかける。沸騰させる。

  12. 12

    沸騰を確認したら、弱火にして蓋をする。12分炊く。

  13. 13

    炊けたら火から下し、7~8分蒸らす。里芋をつぶさないようにかき混ぜ、器に盛る。

コツ・ポイント

・塩でよく里芋を揉みこむことで独特の”ぬめり”が取れます。
※冷凍の里芋を使用する場合は、半分に切ってそのまま炊いてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
小さなsatomi
小さなsatomi @cook_40128646
に公開
名古屋で小さな料理教室をしています。『小さな キッチン』http://kitchen132.starfree.jp/wp/お菓子や毎日のご飯を少しずつですが掲載しています。温かい言葉とともにつくれぽありがとうございます。日々の暮らしを美味しく楽しくちょっとおしゃれにを料理に込めて作っています。よろしくお願いします。
もっと読む

似たレシピ