トンカツ

小さなsatomi
小さなsatomi @cook_40128646

サックリ揚げたカツ。少し叩いて豚を柔らかくしたり、衣を付けたら馴染ませたり。ちょっとしたコツが美味しさに繋がります♪
このレシピの生い立ち
そんなに高級なお肉は買えないけど(笑)、少しお肉を柔らかくするコツを抑えると、サックリ美味しいカツができました♪煮カツや味噌タレをつけてみたりとアレンジも楽しんでいます。

トンカツ

サックリ揚げたカツ。少し叩いて豚を柔らかくしたり、衣を付けたら馴染ませたり。ちょっとしたコツが美味しさに繋がります♪
このレシピの生い立ち
そんなに高級なお肉は買えないけど(笑)、少しお肉を柔らかくするコツを抑えると、サックリ美味しいカツができました♪煮カツや味噌タレをつけてみたりとアレンジも楽しんでいます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2枚分
  1. 豚ロース(または肩ロース) ※カツ用 2枚分
  2. 塩、こしょう 少々
  3. パン粉 50~75g
  4. 揚げ油 適宜(深さ1センチ)
  5. (A) 1個
  6. (A)牛乳 100g(1/2カップ)
  7. (A)薄力粉 100~150g

作り方

  1. 1

    ロース肉は、筋を切る。

  2. 2

    包丁の背で全体を叩き柔らかくする。

  3. 3

    塩・こしょうをふっておく。

  4. 4

    (A)をボウルに入れ、粉っぽさがなくなるまでよく混ぜる。

  5. 5

    3の肉に4をくぐらせる。

  6. 6

    5にパン粉を付ける。側面にもしっかりとつけ、パン粉が馴染むように少し寝かせるとより上手に揚げれます。

  7. 7

    鍋に、揚げ油を1センチ程度の深さまで入れ180℃に温める。中火で片面5分ずつ揚げる。

  8. 8

    揚げ終わったら、油を切る。1センチ幅に切り器に盛る。

コツ・ポイント

・カツ肉は叩くと少し柔らかくなります。脂肪と赤身の間は特に念入りに叩きます。
・パン粉を付けて数分寝かせてから、揚げることで、衣がはがれにくくなります。
・繋ぎ衣(A)では牛乳を使用しましたが、豆乳や水に代えても大丈夫です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
小さなsatomi
小さなsatomi @cook_40128646
に公開
名古屋で小さな料理教室をしています。『小さな キッチン』http://kitchen132.starfree.jp/wp/お菓子や毎日のご飯を少しずつですが掲載しています。温かい言葉とともにつくれぽありがとうございます。日々の暮らしを美味しく楽しくちょっとおしゃれにを料理に込めて作っています。よろしくお願いします。
もっと読む

似たレシピ