ふきのとうのお浸し(基本のアク抜き下処理

はちこ【料理研究家】 @cook_40371289
蕗の薹のあの独特な苦味をダイレクトに楽しめる一皿です。大人味!癖になります♪
このレシピの生い立ち
蕗の薹って天ぷらと蕗味噌しか食べたことがなかったんですが、他の食べ方もやってみたくて♪
農家さんに教わりました♬アク抜き時間と茹で時間はいろいろ試してみましたが、お好みで調整できるようにしました。
ふきのとうのお浸し(基本のアク抜き下処理
蕗の薹のあの独特な苦味をダイレクトに楽しめる一皿です。大人味!癖になります♪
このレシピの生い立ち
蕗の薹って天ぷらと蕗味噌しか食べたことがなかったんですが、他の食べ方もやってみたくて♪
農家さんに教わりました♬アク抜き時間と茹で時間はいろいろ試してみましたが、お好みで調整できるようにしました。
作り方
- 1
蕗の薹はお尻の黒い部分、外皮の黒ずんだところを剥ぎ、洗う
- 2
お湯を沸かし、塩をひとつまみ。蕗の薹を茹でこぼす(1分だと歯応えが残ります。3分だとしんなりします)
- 3
水にさらす(すぐだと、苦味が強いです。2時間浸すと、苦味が半分ほどになります)
- 4
半分にカットし、水気を絞り、鰹節、醤油をお好みでかけて完成
コツ・ポイント
アク抜きが難しいと思われがちですが、塩水で軽く茹でて水に浸すだけ!意外と簡単です♪
茹で時間と浸す時間はお好みに合わせて調整してみてください☆
似たレシピ
-
ふきのとう大量消費!!感動おひたし!! ふきのとう大量消費!!感動おひたし!!
庭に大量に出てくるふきのとう。食べきれないから採らないなんてもったいないです!!大量消費の食べ方おしえます!! としちんの嫁 -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21263226