大根のつまみ菜で【摘み菜のごま海苔サラダ

mieuxkanon
mieuxkanon @mieuxkanon

マヨネーズベースの調味料に、大葉・ツナ・ごま・海苔で旨味&香りをプラスした、摘み菜の和え物です。
このレシピの生い立ち
摘み菜を貰ったので、簡単なサラダ風の和え物にしました。
風味豊かなサラダで、沢山食べられちゃいます。

大根のつまみ菜で【摘み菜のごま海苔サラダ

マヨネーズベースの調味料に、大葉・ツナ・ごま・海苔で旨味&香りをプラスした、摘み菜の和え物です。
このレシピの生い立ち
摘み菜を貰ったので、簡単なサラダ風の和え物にしました。
風味豊かなサラダで、沢山食べられちゃいます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

出来上がり量=画像量
  1. 大根摘み菜 300g
  2. 大葉(粗微塵) 3〜4枚
  3. ツナフレーク 50g
  4. 適量
  5. ●マヨネーズ 大匙2
  6. ●醤油・おろしわさび 各小匙1
  7. ●胡椒 適量
  8. 白炒りごま 大匙1
  9. 焼き海苔 8切6枚

作り方

  1. 1

    摘み菜は綺麗に洗って水気を切り、食べ易い大きさに切る。

  2. 2

    耐熱ボウルに加えて塩を振り、ふんわりラップをしてレンジで3分30秒加熱する。加熱が終わったら水に晒し、水気を絞る。

  3. 3

    別のボウルに●を加えて混ぜ合わせる。

  4. 4

    3に2・大葉・ツナを加えて和え、ごま・海苔(手で千切って)を加えて軽く和える。

  5. 5

    器に盛り、ごま(分量外)を振る。

  6. 6

    ※ 今回使用した摘み菜です。

  7. 7

    ※ 「つまみ菜」の人気検索でトップ10に入りました。

コツ・ポイント

大きめなつまみ菜だったので、茎の部分を下に、葉の部分を上にしてボウルに入れて加熱しています。もっと小さなつまみ菜の場合は、加熱時間を短くして下さい。
ツナはオイル漬けになっていない物を使用しています。オイル漬けの場合はオイルを切って下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
mieuxkanon
mieuxkanon @mieuxkanon
に公開
ブログ https://ameblo.jp/mieuxkanon/家族に美味しい物を。なるべく手作りの物を。食べさせてあげたい。そんな想いから日々勉強です。ブログはほぼ毎日更新しています(使用している調味料や調理用具等のご紹介も少ししています)。どうぞよろしくお願いします!
もっと読む

似たレシピ